この記事では、QQEnglish(QQイングリッシュ) の「R.E.M.S」のレッスンを実際に体験し、感じたことを包み隠さずレビューしていきます。
結論から言うと、25分間英語脳を鍛え続けるので終了後の達成感が大きく、続けて受講すれば確実に英語力が伸びそうだな!と感じましたよ。
QQEnglish(QQイングリッシュ) の「R.E.M.S」の特徴や効果、受講する費用から他のユーザーの声まで、さらに詳しく知りたい人はこの記事を読み進めて下さい。
QQEnglish(QQイングリッシュ) は3月31日まで、初月1円のキャンペーンを開催しているので、まるまる一ヶ月とてもお得に「R.E.M.S」やカランメソッドを試せるチャンスですよ!
早速、QQEnglish(QQイングリッシュ) の「R.E.M.S」を無料で体験してみたい方は、以下のボタンから無料でレッスンを1回受講できますよ♪
\3月31日まで初月1円!/
クレカの登録なし!
目次
- まずはREMSを実際に受講して気になった点を2つご紹介!
- REMSを実際に受講して良かった点5つチェック!
- QQEnglish・REMSのネット上の利用者の声を5つご紹介!
- QQEnglishのオリジナルメソッド・REMSとは?
- QQEnglishのREMSが英語学習に与える効果を解説!
- REMSのレッスンの3つの特徴をチェック!
- QQEnglish・REMSのレッスンの流れをご紹介!
- QQEnglish・REMSのレッスンで取り組むドリルの種類をご案内!
- QQEnglishのREMSとカランメソッドとの違いを解説!
- QQEnglishのREMSが向いていない人
- QQEnglishのREMSが向いている人
- QEnglishでREMSを始める方法をステップバイステップに解説!
- QQEnglishでREMSを受講する費用を確認!
- 【まとめ】QQEnglishのREMSで効果的に英語学習のステップアップが可能に!
まずはREMSを実際に受講して気になった点を2つご紹介!
今回、私はスピーキング力を上げたい!ということで、QQEnglish の中でも「英語脳」を鍛えてスピーキング力向上させることに定評のある「R.E.M.S」のレッスンを体験してみることにしました。
ここでは、私がR.E.M.Sの体験を通して感じたことを包み隠さずレビューしていきたいと思います!
まずは、R.E.M.Sを体験してみて「気になった点」を詳しく解説していきたいと思います!
REMSの気になった点①:R.E.M.S専用のレベルチェックがあった!
R.E.M.Sの初回レッスンでは、基本的なあいさつや自己紹介の後、「R.E.M.S専用のレベルチェック」を行います!
QQEnglish を始める時にも初回はレベルチェックテストがありましたよね。実はR.E.M.Sの初回レッスンにもあのチェックテストがあるのです。
自分の実力を確かめるためのテストとは言え、やや緊張感があるレベルチェックテストをもう一度受ける事になるので、少し心構えをしておきたいところですね!
内容は、初めはR.E.M.Sのレッスンがどのような流れで行われるのか先生が説明してくれます。
注意点
・問いに対して、単語ではなく完成文で答えること
・Grammer(文法)、Vocabulary(語彙)、Pronunciation(発音)に気を付ける事
・Excise(練習)をたくさん行っていく事
まずR.E.M.Sのレッスンの注意点として、上記3つのポイントがあるということで、よく覚えておいてくださいと先生に言われましたよ。
そしていよいよレベルチェックスタートです!
まずは下のような絵を見て、知っている名詞や形容詞をたくさん言っていきます。

出典:https://www.qqeng.com/blog2/text-download/
次に「Where is the pen?」などの簡単な質疑応答をし、R.E.M.Sのレッスン独特の「Repeat(リピートする)」「Add(加える)」「Change(変換する)」など反復ドリルをいくつか行います。
R.E.M.Sのレッスンを初めて体験した私にとっては、どう答えていいのかなかなかピンと来ず、やや難しいものでした!
下の写真は私のR.E.M.Sの初回レッスンの結果です。
「Section 1 A1」 ということで、見事に一番初めからのスタートとなりました!
REMSの気になった点②:25分間の反復ドリルは集中力が必要!
私がQQEnglish(QQイングリッシュ) のR.E.M.Sを受講してみて感じた事の1つとして、「25分間が長く感じる!」ということでした。
R.E.M.Sのレッスンでは、ひたすら英語で英語の学習を進め、「Repeat(リピートする)」「Add(加える)」「Change(変える)」「Transform(変換する)」など、ひたすら反復トレーニングをしていき英語脳を鍛えていきます。
まさしく脳の筋トレ状態ですね。
出てくる文章もどんどん長くなっていき、複雑になっていくのですが、最後の方は「全部覚えきるのが大変!!」というくらいでした。
レッスンが終わった後の何とも言えない達成感というか脱力感というか…。
「スキマ時間にちょこっと英語学習しよう~」という軽い気持ちではなく、「よし!今から英語脳を鍛えるぞ!!」というある種の覚悟が必要かなと感じました!
REMSを実際に受講して良かった点5つチェック!
良かった点
- スピーディーに話すので日本語で考える間がなくなる!
- 25分間話し続けるのでスピーキング力の向上が早い!
- 肯定文・否定文・疑問文をしっかりマスターできる!
- 細かい文法や冠詞もマスターできる!
- 25分間英語脳を鍛え続けるので、終了後の達成感が大きい!
QQEnglish ののR.E.M.Sのレッスンを体験してみて、私が感じた良かった点は上記の5つです!
ここからは、R.E.M.Sのレッスンの良かった点を1つずつ詳しく解説していきたいお思います!
REMSの良かった点①:スピーディーに話すので日本語で考える間がなくなる!
QQEnglish(QQイングリッシュ) のR.E.M.Sは、とてもスピーディーにレッスンが進みます。
文字を見ることなく耳で聞いた言葉に対して生徒が答えていき、さらに正しい語順・正しい発音で言えるまで何度も何度も繰り返します。
そのスピードは生徒がギリギリ聞き取れるくらいのスピード感で、決してゆっくり話すわけではありません。
そのため、R.E.M.Sを受講している中で、「ゆっくり日本語で考える時間がない!」という雰囲気になっていき、このスピード感に次第に慣れていくことで、日本語で考えずに反射的に英語で答えられるようになっていく感じがしました!
基本の文章があり、少しずつ加えたり変化させたりするので1回目の受講でもこう感じたので、R.E.M.Sを受講し続けていくと本当に「英語脳」が作り上げられていく、というのが納得できます!
REMSの良かった点②:25分間話し続けるのでスピーキング力の向上が早い!
QQEnglish(QQイングリッシュ) のR.E.M.Sのレッスンは「25分間話し続ける」というのが特徴です。
先生が話す言葉に対して生徒が適切に答えていく、というのをひたすら25分間反復するので、レッスンの間に生徒自身が発語している回数も多く、他のカリキュラムと比べても自分が話す時間が長く感じました!
グループレッスンの英会話だと他の生徒が話す時間も多く、自分が発言しなくてもレッスンは進んでしまいますよね。
個人のオンライン英会話を25分間受けると、グループレッスンよりは自分が話さないとレッスンが進まないので発語量は増えます。
しかし、先生の説明の時間が長かったり、生徒がよく分かっていなくてもカリキュラムに従ってレッスンを進めることができるので、その分発語量を確保することができません。
これらの英会話学習とは全く異なり、R.E.M.Sのレッスンは自分が正しい語順・正しい発音で指示された文章を話さないと次に進めないというのが大きな特徴です!
スピーディーなレッスンの25分間、自分が話している時間もとても長いので、「これを続けたらスピーキング力が向上する、というのも納得!!」と強く感じましたよ。
REMSの良かった点③:肯定文・否定文・疑問文をしっかりマスターできる!

https://www.qqeng.com/blog2/text-download/
R.E.M.Sのレッスンドリルの中には、⇧の写真のような「Question and Answer」のパートがあります。
1回のレッスンの中で基本になる文は設定されていますが、その文を「肯定文」・「否定文」・「疑問文」と全てのパターンに変換していく内容が出てきます。
この疑問文のパートも、もちろん文字を見ることなく先生が話す内容を耳のみで聞き取り、完ぺきにリピートできるようになるまで何度も反復トレーニングをします。
R.E.M.Sのレッスンは「肯定文」・「否定文」・「疑問文」のパターンも全てトレーニングできるように設定されているのでとても素晴らしいですね!
REMSの良かった点④:細かい文法や冠詞もマスターできる!
QQEnglish(QQイングリッシュ) のR.E.M.Sのレッスンでは、先生が発言するフレーズを完全に「リピート」しなければなりません。
語順が間違えていたり、発音が正しくなかったり、冠詞が飛ばされていたりするとすぐに先生から訂正が入ります。
そして、正しいフレーズを言えるようになるまで何度も繰り返すのです。
そのため、なかなか完ぺきなフレーズを言えない時には何度も何度も同じフレーズをくり返すことになるのですが、細かい部分にまでこだわって話す癖がついてくるので、結果冠詞一つ一つまで注意して話す事ができるようになるのです!
初めは「そこまで細かいの?!」とびっくりされる方もいるかもしれませんが、この細かい部分までのこだわりが正しい英語を話せるようになる道筋になっていますよ!
REMSの良かった点⑤:25分間英語脳を鍛え続けるので、終了後の達成感が大きい!
QQEnglish(QQイングリッシュ) のR.E.M.Sのレッスンは、25分間スピーキングの練習をします。
文字を見ることなく、日本語で考える間もないほどのスピード感で英語を話し続けるのです。
これは筋トレを毎日続けるようなもので、R.E.M.Sのレッスン中休まず「英語脳」を鍛え続けている事になります!
このR.E.M.Sのレッスン中はずっと日本語ではなく「英語脳」を鍛え続けているため、レッスン終了後には疲労感を感じるほど…。
しかしこれがなかなかの達成感を感じるのです!!
繰り返し繰り返し反復される英語トレーニングを25分間終えると、とても「やり切った!!」という感覚があるので、私はクセになりそうでした!
QQEnglish(QQイングリッシュ) のREMSのレッスンを、ぜひあなたも受けて、自分に合っているか確認してみて下さいね♪
カランメソッドに挫折した人でも、REMSなら継続できた!と言う人も多くいるようですよ。
まずは、以下のボタンから無料でREMSレッスンを受けてみて下さいね。
\3月31日まで初月1円!/
クレカの登録なし!
QQEnglish・REMSのネット上の利用者の声を5つご紹介!
ここでは、QQEnglish(QQイングリッシュ) のR.E.M.Sを実際に利用している人たちの声をご紹介していきたいと思います!
とても参考になる声を沢山紹介しているので、ぜひチェックして下さいね。
ネット上の感想①: カランメソッドが好きな人はハマるかも!
<blockquote class=“twitter―tweet” data―media―max-width="560">
ちなみに、REMSは私が今まで受講してきたレッスンの中で、最も大変でした。
とにかく英文を覚えないといけないレッスンなので。
カランメソッドが好きな方は、REMSハマるかもです👌
— インニャンコ@オンライン英会話が詳しい猫 (@ennyanko) February 19, 2025
ネット上の感想②: ここまで成果が実感できるカリキュラムは初めて!
R.E.M.S Book 4 Section【P】pp. 21
2年前3月に【E】からスタートしたREMS。今月【P】に突入👏何回も言うけど、ここまで成果実感なオンライン英会話は初めてで未だに感動。「身についてるの?ついてないの?どっちなのー!」?がオンラインのデフォだと思ってたから。。私に合ってるんだろうな。— sakurako (@sakuraco1975) January 20, 2025
ネット上の感想③: 英会話レッスンで反射的にリピートできるようになった!
1年半REMSしか受けてなかったから、英会話レッスンは久しぶり。先生の説明は終わるまで聞いてるけど、訂正文や例文を聞くと、指示されていないのに反射的にリピートしてる。
REMSにしつけられてる(笑)— 藤子 (@perapera_recipe) February 28, 2024
ネット上の感想④: 訓練のようなレッスンだけど楽しい!
ラジオ英会話
4月5月号ダイアログ60回音読暗唱、6回分できました!5月の終わりからオンライン英会話を #QQEnglish に変えてREMSという訓練のようなレッスンを受けています。なかなか大変ですがちょこっと楽しい😅ラジ英のダイアログも聞いてすぐ口に出すようにしてます😊 pic.twitter.com/2XgREwwEDu
— 💜Y Kyoko.najakyon🎐 (@najakyon) June 2, 2023
ネット上の感想⑤: 単語をひたすら入れ替えるゲーム感覚!
QQenglish英会話REMS終了。
中学レベルの短い会話をつなげて日常会話らしきものがスムーズにできるようになってきた。
文章をひたすら単語を入れ替えて話す練習、三人称単数、数、形容詞、名詞がガンガン入れ替わってゲーム感がすごくなってきたぞい。— やまおやじ🐻 (@2lSdmkVUe2t3k1v) January 23, 2023
QQEnglishのREMS利用者のネット上の感想のまとめ
QQEnglish(QQイングリッシュ) のREMSを受講した人達は、ゲーム感覚で楽しんでいる人や、効果を感じている人の声が見つかりました。
また、カランメソッドから生まれたQQEnglish(QQイングリッシュ) のオリジナルカリキュラムで、反復作業を繰り返し英語脳を作るトレーニングな為、カランメソッドが合っている人にはREMSはかなりおすすめです!
さらに、カランメソッドよりも実用的な例文で英語を鍛えて行く事が可能なので、REMSのほうがカランメソッドよりもしっくりくる人が多いはずです。
せひ、以下のボタンから無料で一度REMSを試し、レッスンのスタイルがあなたに合っているか確かめてみて下さいね。
3月31日までは、初月1円でQQEnglishを利用する事ができるので、たっぷりお得にREMSを試せるチャンスですよ!
\3月31日まで初月1円!/
クレカの登録なし!
QQEnglishのオリジナルメソッド・REMSとは?
QQEnglish(QQイングリッシュ)のオリジナルメソッドである「R.E.M.S」とは、
「ダイレクトメソッド(直接教授法)」 と、「オーディオ・リンガル・メソッド」を用いた学習メソッドです。
まず、「ダイレクトメソッド(直接教授法)」とは、頭の中で日本語に翻訳せずに直接英語で考えて英語を話す、という実践力に身につける学習方法です。
いわゆる「英語脳」を鍛える学習なので、事前と英語を英語のまま理解する力を身につけていくことができます。
そして、「オーディオ・リンガル・メソッド」とは、音声主体の練習方法で、文字を見ることなく音声のみで文型の学習をし、その正しい文型を反復して練習する事でスピーキング力を鍛えていく学習方法です。
反復練習を続けることで、最終的には日本語と同じように自動的に英語で考えて英語を話せるようになることを目指しています。
QQEnglishのREMSが英語学習に与える効果を解説!
QQEnglish(QQイングリッシュ)のREMSは、正しい文法や語順を徹底して反復し、「英語脳」を育てることでリスニング力やスピーキング力を向上させることができるQQEnglish 独自のカリキュラムです。
ここではR.E.M.Sを受講する事で得られる効果を詳しく説明していきたいと思います!
QQEnglish・REMS効果①:徹底した反復とレーニングで文法・語順が定着!
QQEnglish(QQイングリッシュ)のR.E.M.Sはなんといっても徹底した「反復トレーニング」が特徴的です!
R.E.M.Sのレッスンでは、先生が話した文章を耳で聞き、そのままどんどんリピートしていきます。
英語の文字を見る事もなく、日本語に訳すこともなく、ただひたすら先生が話した英語をどんどんリピートしてスピーキングし続けるのです。
例えば、はじめは「This is a pen.」などの簡単な文章をリピートします。
この短文であっても正しい発音ができるまで何度も繰り返します。
そして「pen」を「pencil」に変えて「This is a pencil.」と言ったり、「and a book」を足して、「This is a pen and a book」と言ったりしながら、基本の文章を何度も繰り返してスピーキングし、正しい文法や語順を定着させていくのです。
この徹底した反復トレーニングは、まさに「筋トレのようなもの」だと言われています。
1日筋トレをしたところできちんとした筋肉は付きませんよね。何日もかけて日々トレーニングをし続けることで良い筋肉がつくのと同じように、R.E.M.Sは反復トレーニングを何日もかけてすることで、正しい文法や語順を自分中に定着させることができるのです!
QQEnglish・REMS効果②:日本語を介さないダイレクトメソッドでスピーキング力・表現力の向上!
QQEnglish(QQイングリッシュ)のR.E.M.Sは、「ダイレクトメソッド」=直接教授法を採用しています。
ダイレクトメソッドとは、「英語で英語を学習する」こと、すなわち日本語に訳したり日本語で考えたものを英語に変換するのではなく、そのまま英語で考えて英語で話すというものです。
QQEnglish(QQイングリッシュ)の25分のレッスン中、日本語は一切出て来ずひたすら英語で学習を進めるので、リスニング力とスピーキング力をとても鍛えることができます!
このように、ダイレクトメソッドによって英語で英語を学習していくことで「英語脳」が作り出され、自然と英語を理解する力がついていき、スピーキング力や表現力が向上していくのです!
QQEnglish・REMS効果③:英語脳を育て聞く力と発音が強化!
QQEnglish(QQイングリッシュ)のR.E.M.Sは、英語で英語を学習していくことでいわゆる「英語脳」を育てていきます。
「英語脳」が作られていくと、そのまま英語で聞きとり英語を話せるようになっていくので、聞く力=リスニング力がとても向上します。
また、正しい発音ができるまで何度も反復トレーニングをするので「発音」もとてもきれいになっていきます!
これはQQEnglish(QQイングリッシュ)のR.E.M.Sで採用されているもう一つの手法「オーディオ・リンガル・メソッド」が役に立っていると言えます。
「オーディオ・リンガル・メソッド」とは、文字ではなく音声主体で学習する事で、言語体系を自然な習慣として定着させることができる学習方法です。
私たちが日本語をそのまま理解し、自然に日本語を話せるように、「英語脳」を育てることで聞く力と発音が強化され、英語をそのまま理解しそのまま話せるようになっていくのです!
REMSのレッスンの3つの特徴をチェック!
3つの特徴
- 特徴1:レッスン中はテキストを見る事はご法度
- 特徴2:ミスを細かく訂正し完璧に言えるまでリピート
- 特徴3:基本の文型を元に応用問題あり
QQEnglish(QQイングリッシュ)のR.E.M.Sのレッスンには、上記3つの特徴があります。
ここからは、R.E.M.Sのレッスンの3つの特徴を1つずつ解説していきます!
REMSの特徴1:レッスン中はテキストを見る事はご法度

出典:https://www.qqeng.com/blog2/text-download/
QQEnglish(QQイングリッシュ)のサイトには下のようなR.E.M.Sのテキストが載っていますが、これは予習・復習用であって、レッスン中に使用する事はありません。
QQEnglish(QQイングリッシュ)のR.E.M.Sでは、テキストは一切使用しません。
「オーディオ・リンガル・メソッド」という音声主体のトレーニングを採用しているため、テキストを見て文字を目で追うことは一切ありません。
教師が話す英文を耳で聞き、生徒が復唱や組み替えを行っていくのです。
文字を見ずにレッスンがどんどん進むので、初めは少し不安に思うかもしれせんね。しかし、R.E.M.Sは基本の文から一単語のみ変換したり、少し修飾語を付け加えたりして何度も基本の文を繰り返し発音していくので、レッスンが終わる頃にはその文を完ぺきに発音できるようになっていますよ!
初めは先生の話している言葉を聞き取るだけでも一苦労でしたが、慣れてくると先生の話すスピード感にもついていけるようになります!
REMSの特徴2:ミスを細かく訂正し完璧に言えるまでリピート
R.E.M.Sのレッスンでは、先生が読み上げる英文を完全にリピートすることから始まります。
例えば、 「The pen is on the book」
という簡単な文章から始まるのですが、この先生が言ったことを「正しい発音」で、「完全に」リピートする必要があります!
単語の発音も含めて一言一句、完ぺきにリピートできるまで繰り返します。
生徒が発音した英単語の発音や文法に間違いがあれば、先生が指摘し正しい英語を復習し、全ての文が完ぺきに言えるようになるまで繰り返します。
この「完ぺきにリピートする」というのがR.E.M.Sの特徴なんです!
正しい発音で完ぺきにリピートできるまで、スピーディかつ少ししつこいくらいに繰り返しスピーキングし続けます。
このトレーニングをくり返すことで、頭で考えなくても正しい文型や発音が自然と口から出てくるようになるのです!
REMSの特徴3:基本の文型を元に応用問題あり
QQEnglishのR.E.M.Sでは、基本の文を元に「Add」=加える、「Change」=変える、などを繰り返す応用問題がたくさん出てきます。
例えば、「This is a word.」という基本の文があり、
先生が、「This is a word. Add: and this is a sentence.」と言ったら、生徒は、「This is a word and this is a sentence.」と答えます。
基本の文に「and ~」の部分をAdd=足して生徒が発語するという流れです。
また、先生が、「I listen to you. Change: her.」と言ったら、生徒は、「I listen to her.」と答えます。
基本の文の「you 」の部分を「her」にChange=変えて発語します。
このように、QQEnglish のR.E.M.Sでは、先生が「Add(加える)」や「Change(変える)」という指示を出すので、生徒は出てくる言葉に対して適切に答える、という応用をどんどんしていくのです。
1レッスン25分間このようなトレーニングをして応用問題をたくさん答えていくので、スピーキング力がどんどん向上しますよ!
\3月31日まで初月1円!/
クレカの登録なし!
QQEnglish・REMSのレッスンの流れをご紹介!
レッスンの流れ
- 前回の復習
- 新パートの導入
- 総復習
上記がQQEnglish(QQイングリッシュ)のREMSレッスンのざっくりとした流れです。
以下に、それぞれ一つずつ、詳しく解説していきますね。
QQEnglish・REMSのレッスン構成①:前回の復習
R.E.M.Sのレッスンは、まず前回の復習から始まります。
上記の写真の中最下部にある「REVISION DRILL/S: pp.6 and 7」という部分が復習ドリルで勉強する部分です。
毎回のレッスンの初めに5分程度時間を取り、前回のレッスンの中で復習すべきだと先生が判断した部分をもう一度勉強します。
きちんと復習し積み重ねていく事で、確実にレベルアップしていくことができますね!
QQEnglish・REMSレッスン構成②:新パートの導入
R.E.M.Sのレッスンで前回の復習をした後は、今回学ぶ「新パートの導入」に入ります。
まずは「Vocabulary」で進出単語の解説があり、基本例文の練習を行います。
次に、「Grammer focus」で文法の解説を先生が行います。
そして、「Repetition Drill」として、「Vocabulary」で練習した例文の反復練習をします。
そしていよいよ「Add」「Change」「Transform」などの各種ドリルでスピーキングの練習を行います。
各エクササイズは7~10個のドリルで構成されていて、どのドリルをするのかはランダムで先生が選びます。
この流れは毎回R.E.M.Sのレッスンで共通しているので、受講がしやすいですね。
QQEnglish・REMSレッスン構成③:総復習
総復習の内容と流れ
- Reading
30個の文章を音読。この時だけ画面にテキストが表示されます。
- 各種ドリル
直近3つのエクササイズの中から約10個ドリルを選び、総復習します。
- 発音練習
間違いやすい単語の発音練習をします。
- Writing Exercise(ディクテーション)
5~7個の文章を先生が英文を読み上げるので、タイピングをして書き取りをします。
R.E.M.Sのレッスンでは、3エクササイズに1回「総復習」の回があります。
「総復習」の回では、上記の流れでレッスンを行います。
このように、R.E.M.Sのレッスンは度々復習をしていく中で、英語力を確実に身につけていくようにカリキュラムが組まれています。
ただ早くレッスンが進めばよい、というものではなく「質」にこだわったレッスンを受講する事で、確実に英語力を向上させていくことができますね!
QQEnglish・REMSのレッスンで取り組むドリルの種類をご案内!
QQEnglish のR.E.M.Sのレッスンではいろんな種類のドリルを使用します。
「リピートするドリル」・「加えたり変化させたりするドリル」・「質問応答するドリルや発音練習」・「読み書きの演習をするドリル」などがあります。
ここでは、R.E.M.Sのレッスンで使用するドリルを詳しくご紹介していきますね!
先生の指示通りに繰り変えすドリル
R.E.M.Sのレッスンで最初に取り組むドリルは、「Repetition Drill」というドリルです。
これは、先生が話した文章をそのままリピートするドリルです。
文字は一切見ずに、耳だけで聞いてリピートするので集中力が高まります。
例えば私も受講したA-1では、
(先生)「I said the word “pen”.」
(生徒)「I said the word “pen”. 」
(先生)「I said the word “pen” and you repeated it.」
(生徒)「I said the word “pen” and you repeated it.」
というように、一言一句間違えないようにリピートします。
ここで注意していただきたいのは、この文章を「耳で聞いて、完ぺきにリピートする」ということです!
「the 」などの冠詞がきちんと言えているか、「it」の部分の発音が適切か、抜けている単語がないか、細かい部分までチェックが入りますよ。
文字で見るとそこまで難しくない文章でも、耳だけで聞き取り完ぺきにリピートするのは初めはやや難しく感じるかもしれません。文章が長くなってくるとさらに頭をフル回転させることになります。
しかし、これがR.E.M.Sのレッスンの特徴です!
繰り返していくうちに、全て完ぺきに言えた達成感を感じられるようになりますよ!
追加・変換などの応用ドリル
R.E.M.Sのレッスンで次に使用するのは、基本の文章に「追加」や「変換」などをしていくドリルです。
例えば、「This is a word.」という基本の文章に対して、
(先生)「This is a word.」 Add: and this is a sentence.
(生徒)「This is a word and this is a sentence.」
このように、先生から「Add」の指示があったら、基本の文にAdd以下の文を追加して文章全体を発語します。
さらに、
(先生)「This is a word and this is a sentence.」 Add: on this sheet.
(生徒)「This is a word and this is a sentence on this sheet.」
(先生)「This is a word and this is a sentence on this sheet. Add: of paper.
(生徒)「「This is a word and this is a sentence on this sheet of paper.」
というように、どんどん追加していき文章が長くなっていきます!
途中で間違えたり忘れてしまったりしますが、その度に正確に言えるまで何度も繰り返すので、少し根気が必要ですね。
ただ、最後まできちんと言えた時は感動ものです!
もう一つ、「変換」するドリルもあります。
これは基本の文章の一部を「Change=変換」して答えていくものです。
例えば、「I use a pen to write.」という基本の文章に対して、
(先生)「I use a pen to write. Change: she.」
(生徒)「She uses a pen to write.」
と、主語を変換して答えます。三人称単数現在の「S」は自分で気づいて変換させるので、そのままリピートしないように気を付けなければいけませんね。
その後も、
(先生)「She uses a pen to write. Change: he.」
(生徒)「He uses a pen to write.」
「He uses a pen to write. Change: they」
(生徒)「They use a pen to write.」
というように変換していきます。
R.E.M.Sは、このようなドリルを使ってレッスンを進めていきます
質問応答ドリルと発音練習

出典:https://www.qqeng.com/blog2/text-download/
R.E.M.Sのレッスンで次に使用するのは、「Question and Answer Drill」=質問応答ドリルです。
この質問応答ドリルは、⇧の写真のように先生が質問文を話し、生徒がYes/Noで答える形式になっています。
文章はあまり長くはないのですが、Yes/Noだけでなくその後も文章で答えるのがポイントですよ!
その他にも「Consonant Pronunciation Drill」=子音の発音ドリルなど、発音練習用のドリルもあります。
QQEnglish のR.E.M.Sにはいろいろな種類のドリルがあるので、徹底してスピーキング力の向上を目指すことができますね!
読み書き演習ドリル

出典:https://www.qqeng.com/blog2/text-download/

出典:https://www.qqeng.com/blog2/text-download/
R.E.M.Sのレッスンでは、「読み書き演習ドリル」も使用する事があります。
これは全てのパートに出てくるわけではありませんが、何回かのエクササイズの間で数回出てくることがあるようです。
上の2枚の写真のように、「READING EXERCISE」として、Reading=読みの練習を行うドリルや、「Writing Exercise」として、Writing=書きの練習を行うドリルを適宜使って練習を行います!
R.E.M.Sのレッスンは主にスピーキング力を鍛えるカリキュラムですが、先生が話す言葉を文字を見ずにリピートしたり、上記のようにリーディングやライティングの練習も行うので、英語の4つの技能「リスニング」「スピーキング」「リーディング」「ライティング」を全て鍛えることができますよ!
QQEnglishのREMSとカランメソッドとの違いを解説!
R.E.M.S | カランメソッド | |
テキスト | 無料ダウンロード可能 | 有料テキスト必須 |
目標 | 正確な英語を使えるように、正しい文型を身につけ文章作成力を向上する | 英語を速く理解して、反射的に英語で答える |
強化ポイント | スピーキング力 英作文 | リスニング力 理解力 |
学習ペース | 比較的ゆっくりと丁寧に | 非常にスピーディー |
R.E.M.Sとカランメソッドの違いを上記の表にまとめてみました。
QQEnglish にはさまざまな種類のカリキュラムがありますが、その中でも「英語力を鍛えられる!」と受講者に人気なのが、「R.E.M.S」と「カランメソッド」です。
どちらも「英語脳」を鍛えるカリキュラムですが、目標や強化ポイント、学習のペースなどに違いがあります。
ここでは、その「R.E.M.S」と「カランメソッド」の違いを分かりやすく解説していきたいと思います!
QQEnglishのREMSはスピーキングを主に強化!

出典:https://www.qqeng.com/rems/
R.E.M.Sは正しい英語文型を学び、徹底した反復トレーニングで英語の基礎力を上げていくことを目的としたカリキュラムです。
先生が話した文章をそのままリピートするのですが、全て完ぺきにリピートしなければ先に進むことができません。
正確な英語を使えるようになるために、少し時間をかけながらでも、正しい文型で正しい発音になるまで何度も反復トレーニングをするので、とてもスピーキング力が向上します。
そしてカランメソッドと大きく異なる点は、「肯定文から疑問文に変換するエクササイズ」があるという事です。
カランメソッド認定校は他にもあり、通常の4倍速で英会話を習得できるという点で人気のあるカリキュラムですが、「肯定文しか出て来ない」という弱点があります。
R.E.M.Sはそのカランメソッドの弱点を補う形でQQEnglish が独自に作っているカリキュラムなので、肯定文だけではなく否定文も疑問文もトレーニングをして英語力を総合的に上げることができるカリキュラムとなっています!
カランメソッドはリスニングを主に強化!

出典:https://www.qqeng.com/callan_method/
カランメソッドで伸ばせる力は、上の写真のように「スピーキング力」「リスニング力」「瞬発力」が挙げられます。
その中でも特に「リスニング力」を強化できるのがカランメソッドと言われます。
なぜなら、カランメソッドのレッスンは非常にスピーディーに行われ、4倍速で英会話を身につける事ができるようになっているからです。
先生が話した文章を瞬間的にシャドーイングしていくレッスンであるため、英語のリスニング力と理解力がどんどん向上する仕組みになっていますね!
QQEnglishのカランメソッドの評判について解説した以下の記事も是非参考にしてみて下さい。
【参考記事】QQEnglish(QQイングリッシュ)のカランメソッドの評判や感想!
QQEnglishのREMSが向いていない人
QQEnglish のR.E.M.S は、スポーツにおける「筋トレのようなもの」と表されることがあります。
どういうことかと言うと、1回練習するだけでは身につける事は出来ず、毎日のように何度も何度も繰り返していくうちに身についていくものということです。
そのため、R.E.M.Sは週3回以上レッスンを受講できない人にはあまりオススメはできません。
せっかくR.E.M.Sを受講して英語脳を鍛えるトレーニングをしても、そこから何日も間が空いてしまうとなかなか身に付かず、またやり直しになるからです。
週に3回以上レッスンを受講できない方は、他のカリキュラムを検討したほうがいいかもしれません。
QQEnglishのREMSが向いている人
こんな方におすすめ
- スピーキング力を向上させたい方
- 正しい文法で英語を話せるようになりたい方
- 自分のペースでレッスンを受講したい方
R.E.M.Sは文字を全く見ずに先生の話した文章を徹底して完ぺきに反復トレーニングをします。
そのためスピーキング力がどんどん向上していくのです!
また、正しい文法を完ぺきにリピートできないと先へ進まないため、トレーニングを重ねることで正しい文法がどんどん身についていきますよ!
そして、R.E.M.Sはカランメソッドとは違いスピード感に重きを置いていないため、きちんとした正しい文章を言えるようになるまで何度も繰り返す事になります。
分からないままレッスンがスピーディーに進んでしまうということは無いので、自分のペースでレッスンを受講する事ができますね。
QEnglishでREMSを始める方法をステップバイステップに解説!
QQEnglish でR.E.M.Sを始めるには、マイページにログインまたはアプリを開き、「予約する」をクリックします。
次に、画面内にある「カリキュラム」ボタンをタップした後にR.E.M.Sを選択します。
次に「R.E.M.S」を選択して予約へ進めば「R.E.M.S」のレッスンを受ける事が可能になります。
QQEnglishでREMSを受講する費用を確認!
上記の写真は予約するカリキュラムを「R.E.M.S」と選択し、先生の空き状況を確認したものです。
R.E.M.Sはポイント加算カリキュラムではないので、表示されている教師ポイントだけででレッスンを受講することができますよ!
2025年3月現在、月8回コースが5,480円なので、50ポイントの教師であれば1回約685円でR.E.M.Sのレッスンを受講することができますね!
【まとめ】QQEnglishのREMSで効果的に英語学習のステップアップが可能に!
QQEnglish のカリキュラムの中でも、抜群にスピーキング力を向上させることができる「R.E.M.S」。
「R.E.M.S」は、頭の中で日本語に訳さずに英語を聞き取りそのまま英語で答える「英語脳」を鍛えるため、「ダイレクトメソッド(直接教授法)」を取り入れ、さらに文字を見ずに耳のみで聞き取った文章をリピートする「オーディオ・リンガル・メソッド」で文型練習をたくさん行います。
この「R.E.M.S」はQQEnglish が英語脳を鍛え、スピーキング力を向上するためにオリジナルで作り上げたカリキュラムです。
文の組み換えや徹底した反復トレーニングをすることで、正しい文型や正しい発音を確実に身につけていき、英語技能の中でも特に「スピーキング力」をより強化していくことができるカリキュラムになっていますよ!
英語力、特にスピーキング力を向上させたい方はぜひR.E.M.Sにチャレンジしてみてください!
\3月31日まで初月1円!/
クレカの登録なし!