この記事では、スタディサプリTOEICのテキストの内容や特徴を写真盛り沢山にご紹介!
この記事を読めば、TOEICスコアをアップさせるために、スタサプTOEICのテキストを購入した方が良いのかが分かりますよ!
結論から言うと、テキストを購入しなくても、スタディサプリTOEICのアプリ学習のみで十分スコアアップの効果があります。
テキストも購入しないといけないのか不安で、スタディサプリTOEICの利用を躊躇していた人は安心してトライして下さいね!
ただし、テキストを購入するメリットや購入した方が良い場合も。
スタディサプリTOEICのテキストを購入するメリットやデメリット、購入した方が良い場合や格安に購入する方法を知りたい人は、この記事を読み進めて下さい。
スタディサプリTOEICは7日間の無料体験が用意されているので、まずはアプリが自分に合っているか確認したい人は、以下のボタンからら申し込めますよ。
\7日間タップリ無料体験!/
※無料期間は申込日を1日目とします
目次
スタディサプリTOEICのテキストは全部で3種類!
テキスト | 概要 |
パーフェクト講義 | TOIECの7つのPartごとに出題の概要と勉強法をまとめた講義で、頻出問題を詳しく解説。 アプリの内容をそのまま書籍化。 |
パーフェクト講義(英文法編) | TOIECに頻出の英文法を分かりやすく解説し、スコアアップに繋げる講義。 アプリの内容をそのまま書籍化。 |
実践問題集 | リスニング100問・リーディング100問の模擬試験形式で学習できる。 アプリの内容と同じだが、マークシートも付いているのでより試験に近い実践が可能。 |
スタディサプリTOEICのアプリ内コンテンツは下の写真のように全部で8つあります。
写真の上から順番にまとめると、各コンテンツは以下の表のようになっています。

(出典:スタディサプリEnglish TOEIC対策アプリ)

(出典:スタディサプリEnglish TOEIC対策アプリ)
コンテンツ | 内容 |
パーフェクト講義 | TOIECの7つのパートごとに出題の概要と勉強法をまとめた講義。 |
実践問題集 | 模擬試験(1回分200問)×10回分の演習。 |
実践問題集NEXT | 実践問題集と同じ構成で、さらに10回分の問題演習。 |
TEPPAN英単語・熟語 | TOIECの目標スコア別に、頻出英単語と英熟語を反復練習。 |
パーフェクト講義~英文法編 | TOIECに頻出の英文法を分かりやすく解説し、スコアアップに繋げる講義。 |
基礎講座 | 初級者向けの講座で、中学から高校レベルまでの基礎的な英語を復習。 |
1分クイズ | 学習の合間のリフレッシュに取り組める、簡単なクイズ。 |
アダプティブ講座 | 中上級者向けの講座。 AIが選定した最適な問題で効率的に学ぶ。 |
この中でTOEICのスコアアップを目指す方がよく利用されるのは、
- 「TEPPAN英単語・熟語」
- 「パーフェクト講義」
- 「パーフェクト講義~英文法編」
- 「実践問題集」
の4つです。
単語や熟語は何度も繰り返し行うのが効果的です。
アプリ学習では間違えたところをチェックしてくれているので、反復学習が非常にやりやすいですね。そのため書籍化もされていません。
「パーフェクト講義」 「パーフェクト講義~英文法編」 「実践問題集」は、それぞれ書籍化されています!
各テキストは以下の表のようになっています。
テキスト | 内容 |
パーフェクト講義 (全4冊) | Part1&2 (リスニングパート) 音声DLあり Part3&4 (リスニングパート) 音声DLあり Part5&6 (リーディングパート) Part7 (リーディングパート) |
パーフェクト講義~英文法編 (全2冊) | 01 02 |
実践問題集 (全10冊) | Vol.1~Vol.10の10冊 問題文や設問の音声ダウンロードあり |
テキストを上手く活用することで、「アプリ学習」と「テキスト学習」、それぞれの特長を生かしてTOIECの学習を深めることができますよ。
以下に、私が実際に使用した「パーフェクト講義5&6」と「実践問題集VOL.1」の2つのテキストを写真付きで詳しく解説していきますね!
「パーフェクト講義Part5&6」の内容を写真をふんだんに詳しくご紹介!
ここではスタディサプリTOIECのテキストの1つ、「パーフェクト講義5&6」について写真付きで詳しく解説していきたいと思います。
まず「パーフェクト講義5&6」の表紙は、以下の写真のようになっています。
シンプルでかっこいいデザインですね!

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)
「パーフェクト講義5&6」には、TOIECテストのリーディングセクションである「Part5」と「Part6」を学習する内容が盛り込まれています。
「Part5」の短文穴埋め問題や、「Part6」の長文穴埋め問題によく出るパターンをピックアップして解説し、例題を通して学習を進めていきます。
「パーフェクト講義5&6」の目次は次の写真の通り。

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)
スタディサプリTOIECの「パーフェクト講義」では、はじめに各パートごとの「概要」と「学習法」を解説してくれます。
テキストでは、アプリ内の動画で関先生が解説しているものをそのまま書籍化しているので、聞き漏らすことなく自分のタイミングですべて読むことができたり、大切なところにチェックをしたりできます!

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)
Part5の概要と学習法を読んだ後、ここから「例題」に入ります。
アプリの内容と同じように、Part5は品詞や文法を中心に例題が14題あります。
それぞれTOIECのPart5によく出る内容をピックアップしているので、1つ1つ要点を押さえていく事でスコアアップに繋がりますね!
テキストでは、1つの例題に対して、隣のページに「例題の解説」が載っています。
そして、その次のページに各例題のテーマについて「例題の講義」が載っています。

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)
↑Part5 例題1

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)
↑Part5 例題1の解答・解説

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)
↑Part5 例題1の講義
1つのテーマに対して解説や講義までが3~4ページで完結しているので、細切れの時間でも集中しやすくとても勉強がしやすいですよ。
そして、次のページから「問題演習」があります。
各例題に対してだいたい5問程度の問題があり、先ほど学んだ内容を確認することができます。
その次のページに問題演習の「解答・解説」が付いているので、後ろの方までページをめくったり、問題に戻ったりすることなくスムーズに学習を進めていくことができるのでとても使いやすいですね!

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)
↑Part5 問題演習①

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)
↑Part5 問題演習②

(出典:スタディサプリEnglish パーフェクト講義5&6テキスト)
↑Part5 問題演習の解答・解説
スタディサプリTOEICのテキスト 「パーフェクト講義 Part5&6」は、TOEICに頻出の品詞や文法などについてアプリの内容に沿ってスッキリとまとめてあり、1つのテーマに関する「例題・解説・講義・問題演習」までが約8ページで完結されています。
TOEIC対策で要点を1つ1つ押さえていく学習にはとても便利ですね!
パーフェクト講義 | TOIECの7つのPartごとに出題の概要と勉強法をまとめた講義で、頻出問題を詳しく解説。 アプリ内の動画で関先生が話していることや板書をテキストで読んで学習することができる。 |
内容 | 各Partの概要・学習法・例題・解答解説・講義・問題演習と解答解説を収録。 |
種類 (全4冊) | 「Part1&2」、「Part3&4」(リスニングパート) 「Part5&6」、「Part7」 (リーディングパート) |
値段 | 2冊セット2,420円、4冊セット4,708円 |
サイズ | A5サイズ |
「実践問題集vol.1」の内容を写真をふんだんに詳しくご紹介!
ここではスタディサプリTOIECのテキストの1つ、「実践問題集VOL.1」について写真付きで詳しく解説していきたいと思います。
まずは、「実践問題集VOL.1」表紙です!
全体的に青が基調となっていて、前出の「パーフェクト講義」と見分けがつきやすいですね。

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
次に、「実践問題集VOL.1」の目次は次のようになっています。

出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
TOIECのテスト内容に沿って、Part1からPart7まで、全200問が収録されています。
リスニングパートであるPart1は下の写真のようになっています。
「写真描写問題」が6問あり、1枚の写真について4つの短い説明文をリスニングし、正しく描写しているものを選択するという形式です。

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑実践問題集VOL.1 Part1問題
Part2は「応答問題」が25問、問題文1つに対して3つの選択肢の中から答えを選ぶ形式です。
Part3は「会話問題」が39問、2~3人による会話文を聞き、4つの選択肢の中から答えを選ぶ形式です。

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑ Part2&Part3問題
Part4は「説明文問題」が30問、ナレーションのようなミニトークを聞き、4つの選択肢の中から答えを選びます。

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑ Part5問題
全てのパートがTOIEC試験と同様に作られているので、本番さながらの模擬試験問題を解くことができますね。
Part5からPart7はリーディングパートになっており、こちらも内容はTOIEC試験と同様の構成になっています。
Part5は「短文穴埋め問題」が30問。

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑Part5問題
Part6は「長文穴埋め問題」が16問。

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑Part6問題
Part7は「1つの文書」が29問、「複数の文書」が25問。

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑ Part7問題
後半のリーディングパートも、各PartがTOIEC試験に沿っているのでとても勉強になりますね。
全てのPartの問題が終わると、解答・解説が載っています。

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑解答・解説

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑解答・解説①

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑解答・解説②
解答・解説は、左側のページに「解答」が、右側のページに「解説」が載っています。
とても見やすくまとめてあるので、1問ずつ丁寧に復習ができますよ。
そして、巻末には「解答用紙」が付いています。
これがスマホアプリでの学習とは大きく異なる部分で、実際のTOIEC試験と同様に紙に解答を記入していくことができるようになっています。
試験慣れや時間配分の練習に最適ですね!

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑解答用紙
実践問題集 | スタディサプリ独自の模擬問題集。 マークシートも付いているので、TOIECの本番形式での模試として活用できる。 Part別トレーニングでスコアアップに活用できる。 |
内容 | 実践問題(リスニング100問45分・リーディング100問75分) |
種類 (全10冊) | Vol.1, Vol.2, Vol.3, Vol.4, Vol.5 Vol.6, Vol.7, Vol.8, Vol.9, Vol.10 |
値段 | 1冊1,320円 |
サイズ | A5サイズ |
スタディサプリTOIECのテキストの4つのデメリットをチェック!
デメリット
- 荷物がかさばる
- アプリと内容が同じ
- お金がかかる
- 通勤中などの電車の中などでは勉強しにくい
上記4つが、スタディサプリTOIECのテキストのデメリットです。
それぞれ、以下に詳しく解説していきますね。
スタディサプリTOIECのテキストのデメリット①:荷物がかさばる
テキストを持ち運ぶとなると、A5サイズで厚さ1~2センチの本とは言え、どうしてもかさが高くなってしまいます。
下の写真のように、1冊ごとの厚さはそんなにボリュームを感じないのですが、「パーフェクト講義」の1冊だけでなく、いくつかのPartを学習したい時や、模擬問題を解きたい時などは、複数のテキストを持ち運ぶことになりますね。
スマホ1つで簡単に学習できるアプリとは違い、テキストはどうしてもかさばってしまう事が、デメリットの1つと言えるでしょう。

(出典:スタディサプリEnglish テキスト)
スタディサプリTOIECのテキストのデメリット②:アプリと内容が同じ
スタディサプリTOEICのテキストのデメリット2つ目は、アプリと内容が同じことです。
下の写真はスマホアプリの「パーフェクト講義」の内容です。

(出典:スタディサプリEnglish アプリ)
↑アプリのパーフェクト講義
スタディサプリTOEICのアプリ内にある「パーフェクト講義」は、TOEICのPartごとに「概要と学習法」 「例題とその解答・解説、講義」 「演習とその解答・解説」というコンテンツになっています。
テキストはこのアプリの内容を書籍化したものなので、内容は同じものになります。
アプリ学習で十分学習ができていて、テキストにプラスアルファの内容を求める方には、少し物足りなさが出てしまうかもしれませんね。
スタディサプリTOIECのテキストのデメリット③:お金がかかる
スタディサプリTOEICのテキストは、アプリの月々の支払いとは別に購入する必要があります。
以下にテキストの料金を表にまとめました。
テキスト | 料金 | 内容 |
パーフェクト講義シリーズ 全巻 【6冊セット】 | 6,578円 | パーフェクト講義 全Part4冊 パーフェクト講義 英文法編全2冊 |
パーフェクト講義 英文法編セット 【2冊セット】 | 2,420円 | パーフェクト講義 英文法編全2冊 |
パーフェクト講義 全Part 【4冊セット】 | 4,708円 | パーフェクト講義 全Part4冊 |
パーフェクト講義 リスニングPart 【2冊セット】 | 2,420円 | パーフェクト講義 リスニングPart (Part1&2、Part3&4) |
パーフェクト講義 リーディングPart 【2冊セット】 | 2,420円 | パーフェクト講義 リーディングPart (Part5&6、Part7) |
実践問題集 各1冊 | 1,320円 | 実践問題集1冊ずつ購入可 |
スタディサプリTOEICのテキストは、「パーフェクト講義」 「パーフェクト講義~英文法編」 「実践問題集」の3種類あります。
その内、「パーフェクト講義」と「パーフェクト講義~英文法編」は1冊ごとの販売は公式サイトではありません。
- 「パーフェクト講義」を2冊セットずつ、もしくは4冊全巻セットで購入する
- 「パーフェクト講義~英文法編」を2冊セットで購入する
- 「パーフェクト講義」「と「パーフェクト講義~英文法編」の6冊セットで購入する
のいずれかで購入することになります。
「実践問題集」については、1冊ごとに販売されています。
スタディサプリTOEICのテキストは、公式サイト以外でも購入することができます。
例えば、「メルカリ」や「ヤフオク」などのフリマアプリを利用すれば、中古でお安く手に入れる事ができます。
ユーズド品でも気にならない!という方は、フリマサイトなども検討されると良いかもしれません。

出典:メルカリ

出典:Yahooオークション
スタディサプリTOIECのテキストのデメリット④:通勤中などの電車の中などでは勉強しにくい
スタディサプリTOEICのテキストのデメリット4つめは、通勤中など電車の中では勉強しにくいことです。
通勤の電車の中は非常に混んでいる時間帯もあります。
座席が埋まっていて立ちっぱなしの状態や満員電車でぎゅうぎゅうになる場合もありますね。
そのような状態でテキストを広げて勉強することは、とても難しいですね。
スタディサプリTOEICはスマホのアプリで手軽に、スキマ時間などを有効に使って勉強できる!という部分に大きなメリットを感じている方が多いのではないでしょうか?
アプリにはアプリの良さ、テキストにはテキストの良さがありますが、通勤中などの電車の中でテキストを広げて勉強する事はどうしても難しく感じてしまいますね。
スタディサプリTOIECのテキストの8つのメリットはコレ!
メリット
- スコアをさらに30点アップできる!
- 教材に書き込める
- リーディング箇所はアプリよりも勉強しやすい
- 復習しやすい
- 実際のTOEIC試験と近い形式で問題を解ける
- 解約後も学習を継続できる
- 目にやさしい
- SNSやメールの通知をシャットアウトできるから集中できるダミーテキスト
上記8つがスタディサプリTOEICのテキストのメリットです。
以下に、それぞれ詳しくみていきましょう!
スタディサプリTOIECのテキストのメリット①:スコアをさらに30点アップできる!
スタディサプリTOEICのテキストを利用する一番のメリットとして、「スコアアップ」が挙げられます!
アプリ学習は通勤・通学の移動中やスキマ時間などを活用して、机に向かう時間が無くても、一日の中で英語学習をする時間を少しずつ積み上げていく事ができるのが特徴ですね。
テキスト学習は、そのアプリ学習ではできない部分を補うことができます。
「アプリとテキストの併用でさらにスコアアップ!」、とスタディサプリENGLISHの公式サイトにも載っているくらいなんですよ!
スタディサプリTOEICのテキストをフルに活用して、効率よく、さらなるスコアアップを図りたいところですね!

(出典:スタディサプリEnglish 公式HP)
スタディサプリTOIECのテキストのメリット②:教材に書き込める
スタディサプリTOEICのテキストを利用するメリット2つ目は、「教材に書き込める」ことです。
スマホアプリで学習した内容をテキストで復習したり、気づいたことをメモしたり、大事なところにラインを引いたりと、どんどん書き込みができます。
苦手な部分がはっきりしている方は、チェック項目を書き込んだり、しるしを付けたりすることで、その部分だけ何度も見返すこともできますね!
テキストにどんどん書き込みをしていく事で、自分に合った自分だけの参考書が出来上がっていきます。
自分なりにテキストをカスタマイズしていく事ができるのも、スタディサプリTOEICのテキストを併用するメリットと言えます!
スタディサプリTOIECのテキストのメリット③:リーディング箇所はアプリよりも勉強しやすい
スタディサプリTOIECのテキストは、リーディング箇所を勉強する時にとても使いやすいです!
下の写真はリーディングパートの最後の部分、Part7の1ページです。
Part7では写真のような1つの文書を読み取って、そこからいくつかの問題を解いたり、復習の文書を読み取った上で問題に答えていくような形式になっています。
リーディングは特に文章が長くなればなるほど、前後の繋がりや文書の繋がりが複雑になってきますね。
スマホのアプリで問題を解くと、どうしてもページをスクロールしたり戻ったりしながら問題を解いていく必要があるので見落としや勘違いに注意しなければなりません。
スタディサプリTOIECのテキストを利用すると、本番同様に紙ベースで問題を読むことができる上、問題文や選択肢の全体を見ることができるので、特にリーディング箇所を勉強する時にはテキストを活用するメリットが大きいですよ!

(出典:スタディサプリEnglish テキスト)
↑実践問題集Part7 リーディング部分の問題

(出典:スタディサプリEnglish テキスト)
↑実践問題集Part7 リーディング部分の解答
スタディサプリTOIECのテキストのメリット④:復習しやすい
スタディサプリTOIECのテキストは、復習のしやすさもメリットの一つに挙げられます!
下の写真は、「パーフェクト講義~英文法編」の目次と、「パーフェクト講義」の目次です。
「パーフェクト講義~英文法編」の目次を見てみると、文法の項目ごとに分かれています。
復習をする際に、自分の苦手な分野をさっと探して勉強することができますね!
テキストで学習をすると、今まで学習した内容を書き込んでいたり、自分がチェックした項目がマーカーなどでしるしをされていると、さらに自分が間違えやすい部分や苦手部分がはっきりしてきますね。
スタディサプリTOIECのテキストをうまく活用することで、復習にもとても役に立ちますよ!

(出典:スタディサプリEnglish テキスト)
↑パーフェクト講義~英文法編」の目次

(出典:スタディサプリEnglish テキスト)
↑パーフェクト講義」の目次
スタディサプリTOIECのテキストのメリット⑤:実際のTOEIC試験と近い形式で問題を解ける
スタディサプリTOIECのテキスト、特に「実践問題集」を利用することで、実際の試験と近い形式で問題を解くことができるのは、とても大きなメリットです!
スタディサプリTOIEC対策コースの講師である関先生も、「伊賀結語に試験がある場合、模試形式の問題集を通してやるべき!」とおっしゃっていて、直前に本番形式で練習する事をとてもおすすめされています。
本番の試験は2時間という長時間の試験になるので、試験慣れをしておくのにも重宝します!

(出典:スタディサプリEnglish 無料資料)
また、スタディサプリTOIECのテキスト「実践問題集」には、下の写真のような「解答用紙」が付いています。
実際の試験のように紙ベースで問題を解き、マークシートを実際に塗りつぶして模擬試験を解くことで、まさしく本番のように模擬試験を受けることができますね!

(出典:スタディサプリEnglish 実践問題集VOL.1テキスト)
↑解答用紙
スタディサプリTOIECのテキストのメリット⑥:解約後も学習を継続できる
スタディサプリTOIECのテキストを購入するメリットとして、解約後も学習を継続する事ができることも挙げられます!
スタディサプリTOIECは、アプリ学習のみの「ベーシックコース」で、月額3,278円です。
これは解約するまで毎月かかってくる料金になるので、TOIECの勉強をアプリ学習で継続すればするだけ、料金がかさんでいきます。
一方でテキストは1冊1,320円から購入ができ、当然料金の負担も購入時のみです。
アプリ学習を解約した後も、自分のタイミングでテキストを活用することができる点は、テキストの魅力の一つですね。
スタディサプリTOIECのテキストのメリット⑦:目にやさしい
スマホなどでアプリ学習をするメリットはとても大きく、いつでもどこでもスキマ時間にTOIEC学習を進められるのがとても魅力的ですね。
しかし、長時間デバイスを見続けるとどうしても目の疲れが出てくるもの…。
お仕事でPCをお使いの方だとなおさら、目を酷使する時間が長くなるのではないでしょうか?
また、長時間のスマホ利用は眼精疲労を避けられず、今やスマホ老眼やブルーライトの影響も大きく取りざたされているほどですね。
その点、テキスト学習は目にやさしいのが魅力の一つですね。
長時間の学習時間を確保できる時や、落ち着いて机に向かう時間が取れる時などは、テキスト学習のメリットを生かして活用してみることをオススメします!
スタディサプリTOIECのテキストのメリット⑧:SNSやメールの通知をシャットアウトできるから集中できる
スマホでアプリ学習をしていると、勉強の途中であってもどうしてもSNSやメールなどの通知がきてしまいますね。
下の写真は、デモでタイマーを表示させたものですが、アプリでTOIEC学習を進めている最中、このようにSNSやニュース、メールなどの通知が度々来てしまうと集中力を欠いてしまいかねません。

(出典:スタディサプリEnglish アプリ)
↑ポップアップ通知
その点、テキスト学習は学習を中断させてしまうような通知はなく、自分の時間を確保しやすいという点がアプリ学習とは異なるメリットであると言えます。
スマホの通知が多めの方や、通知が気になったり集中が途切れてしまいやすいタイプの方は、テキスト学習の良さをフルに活用してみると良いかもしれません!
スタディサプリTOIECのテキスト購入者の声を確認してみよう!
ここからは、スタサプTOEIC利用者のテキストについてのSNSの声を3つご紹介していきますね。
是非、参考にしてみて下さい。
購入者の声①: パーフェクト講義~英文法編のテキストを使うと効率がとてもいい!
スタディサプリTOEICコースの進め方!まずはパーフェクト講義(英文法編)テキストを購入しよう! https://t.co/F3hUIkfd4p
スタディサプリTOEICコースパーフェクト講義【英文法編】はテキストを使って学習すると効率がとてもいい!おススメ
— まこちょ@英語吟遊詩人 (@makocho0828gok1) September 17, 2018
購入者の声②: 実践問題集は、TOEIC本番の時間配分の練習になる!
うおおTOEICのテキスト、発注しちまったぜ〜!
今キャンペーンで半額だから🤑
アプリの勉強は楽しいけれど、
やはり通しで一度解いてみないとダメだね。TOEICは時間配分が大事だからね🕰#スタディサプリTOEIC
— えぞしま📚フリーランスの司書 (@ezoshima) August 22, 2018
購入者の声③: スタディサプリTOIECは、場合によってはアプリだけでも勉強可能!
基本的に、スタディサプリTOEICは、アプリだけで実施可能です。
ただ、アプリだと、特にスマホの場合は、画面が小さすぎて、問題文が読みにくいという問題が発生します。
このような問題を解決したい場合は、テキストは有効です。#英語学習#スタディサプリhttps://t.co/kNQPKsLjxF— 「英語で夢をかなえる」サイト情報 (@eigo_yume_kanae) January 11, 2021
スタディサプリTOEICのテキスト購入方法をご案内
購入方法
- スタディサプリTOIECのアプリから購入
- メルカリやヤフオクで中古で購入
スタディサプリTOEICのテキストを購入する方法は、上記の二通りあります。
それぞれ、解説していきますね。
スタディサプリTOIECのアプリから購入
スタディサプリTOIECのテキストは、アプリから購入できます。
アプリ画面を開き、「HOME」に表示されている「テキスト販売へ」をタップします。
下の写真左側の赤枠の部分です。
「テキスト販売」へいくと、右の写真のように「テキスト購入画面」にいきます。
(ログインしていない場合は、ログイン画面でリクルートIDとパスワードを入力してから「テキスト購入画面」にいく場合もあります。)
テキスト購入画面で購入したいテキストを選び、必要項目を入力していけばテキストを購入することができますよ。
手順①

(出典:スタディサプリEnglish アプリ)
↑ アプリ画面を開き、「HOME」に表示されている「テキスト販売へ」をタップ

(出典:スタディサプリEnglish アプリ)
↑購入したいテキストを選び、必要項目を入力
メルカリやヤフオクで中古で購入
スタディサプリTOIECのテキストを購入する方法として、フリマアプリなどを利用して中古で購入する方法があります。
上記の写真の左側は「メルカリ」のページ。
中古で出ていることがほとんどなので、公式のアプリから購入するよりもかなり割安ですね。
品物の質は出品者によるので、写真をよく見たり、コメントを読んだりするなど注意が必要です。
テキストの中に書き込みがどのくらいされているか?や、何年に購入したものなのか?など購入前に確認したいことがあれば、出品者に質問してみるといいと思います!
私が調べたところでは、メリカリは複数のテキストをまとめて出品されていることが多く、ヤフオクはまとめ売りもありますが1冊の単品売りもたくさん出ている、という印象ですね。
中古品や一度人手に渡った物でも気にならない、という方はフリマアプリでのテキスト購入も考えてみると良いと思います!
スタディサプリTOEICのテキストに関するよくある6つの質問に回答!
ここからは、スタディサプリTOEICのテキストに関する良くある質問にお答えしていきます。
これまでの記事でご紹介できなかった事を、ここで解説しているので、是非読み進めてみて下さい。
スタディサプリTOIECのテキストはなくても勉強できる?
はい、できます。
スタディサプリTOIECは、アプリ学習で完結できる内容になっています。
「パーフェクト講義」や「パーフェクト講義~英文法編」は、例題から解説、講義、問題演習とすべてアプリ内で学習することができますし、模擬試験である「実践問題集」もアプリで問題を解き、解説まで聞くことができるようになっています。
そのため、テキスト購入はマストではありません。
スタディサプリTOIECのテキストは注文からどれくらいで届く?
スタディサプリ公式ホームページによると、通常は注文した日から1週間から10日程度で届くとのことです。
ただし、土日祝日、ゴールデンウィーク、年末年始、お盆などの繁忙期は除きます。
また、注文が込み合っているときは、テキストが届くまでに2週間以上かかってしまうこともあるそうなのでご注意くださいね。
スタディサプリTOIECのテキストは音声ダウンロードできる?
スタディサプリTOIECのテキストは、公式ホームページからダウンロードができます。
スタディサプリENGLISHのホームページを見てみると、下の写真のように
「パーフェクト講義リスニングPartセット」
「パーフェクト講義リーディングPartセット」
「実践問題集VOL.1」
となっており、それ以下は全て「実践問題集」が一冊ずつダウンロードできるようになっています。
「パーフェクト講義~英文法編」はダウンロードデータが無いのでご注意下さいね。

(出典:スタディサプリEnglish 公式HP)
↑ 公式ホームページの音声データ一覧
スタディサプリTOIECのテキストはセールで購入はできる?
スタディサプリTOIECのテキストは、時々ですがセールをしていることがあります!
下の写真のように、何冊かをセットでまとめ買いすると、「11月限定 3,000円OFF!」や、「11月限定 半額SALE!」などと公式ホームページから、格安でテキストを購入する事ができます。
私が見た中では、「11月限定SALE!」の他に、「夏休み限定SALE!」というのもありました。
お得なSALE期間を狙ってテキストを購入すれば、かなりお安く手に入りますね!

(出典:スタディサプリEnglish 公式HP)
↑11月セール
スタディサプリTOIECのテキストが届かない時はどうすればいい?
スタディサプリTOIECのテキストを購入してもなかなか届かない時は、スタディサプリ公式ホームページの「お問い合わせ」ボタンから連絡しましょう。
目安は、購入から1週間~10日程度経っても届かない場合、一度確認のために連絡しても良さそうです。
問い合わせの際には、「内容」の欄に「注文から〇〇日経ったが、テキストが届かない」という事と、
・届かないテキスト名
・送付先住所
なども記載すると、よいスムーズに対応してもらえるそうです!
スタディサプリTOIECのテキストは返品できる?
スタディサプリTOIECのテキストは、基本的には返品・返金の対応はされません。
例外として、お手元に届いたテキストに「乱丁、落丁、破損などの品質上の問題」があった場合に限って、商品到着から1カ月以内であれば交換してもらえます。
購入の際には、基本的に返品等はない、という点も考慮した上でお手続きしてくださいね。
結論!スタディサプリTOEICのテキストは買わなくてもスコアアップできる!
スタディサプリTOIECのテキストは、実は買わなくてもスコアアップできます!
ズバリ、アプリ学習だけでTOEIC学習を完結でき、スコアアップをした方がたくさんいるのです。
どういう方が多いかと言うと、「アプリ学習」を使いこなせた方ですね。
スマホで「いつでもどこでも」できる学習スタイルがぴったりとはまる方、アプリ学習の操作に苦を感じない方、それとテキスト学習があまり好まない方もいますね。
また、アプリと「同じ内容」であるテキストに魅力を感じない、という方もいる事でしょう。
テキストの利用については好みが分かれる部分もありますが、テキストはスタディサプリTOEICの月額プラン料金とは別に費用がかかるので、慎重に検討したいところですね。
結論、スタディサプリTOIECのテキストは、アプリ学習だけで十分にスコアアップできる方には、必要がないという事ができます!
「まとめ」スタディサプリTOEICのテキストは必要?
スタディサプリTOIECのテキストは、絶対に必要なわけではない!というのが結論です。
スタディサプリTOEICのアプリ学習の中でも「ベーシックコース」を選択している方であれば、テキストの購入は必須ではありません。
「パーソナルコーチプラン」を選択している方であれば、プラン料金の中にテキスト代も含まれているので、ぜひ活用したいところです。
実際のところ、テキストを購入せずにアプリ学習のみでスコアアップをした方もたくさんいらっしゃいますね。
しかし、スタディサプリENGLISHの公式ホームページによると、「アプリ学習とテキスト学習を併用して、さらなるスコアアップを目指そう!」と言われているので、テキストを別で購入して利用する事に、「大きなメリット」を感じる方は、購入を検討されても良いと思います!
実際にテキストを利用した私の意見としては、「実践問題集」は、購入するメリットが高めなテキストだと思います。
本番と同じような形式なので、模擬試験として試験慣れをすることができますし、解答用紙が付いているので、マークシートを記入しながら200問解く練習にもなりますね。
次に、「あったら活用できそうだな」と思うテキストは、「パーフェクト講義」です。
その中でも、ご自身の苦手分野が載っているPartのテキストが良いですね!
テキストには書き込みが出来たり、マーカーペンで印を付けたりすることができるので、自分の苦手分野を何度も復習する事ができます。
最後に、「テキスト学習」が好き!という方もいらっしゃるかと思います。
スマホでアプリ学習をする時は、どうしても眼精疲労やSNSの通知などが気になる場合があります。
また、落ち着いて机に向かう時は、テキスト学習の方が集中できる!という方もいらっしゃいますね。
そういったアプリ学習もしくはテキスト学習のメリット・デメリットを考えて、テキスト学習の併用を選択するのもアリだと思います!
スタディサプリTOIECのテキストは、絶対に必要だという事はありません。
しかし、テキスト学習には様々なメリットもあります。
テキストごとの特徴とご自身の使い方にマッチしたものがあれば、アプリ学習にプラスする事も検討されるといいと思います!
\ 7日間無料体験実施中!/
※無料期間は申込日を1日目とします。