この記事では、Disney+(ディズニープラス)が英語学習に最適な理由や、効果的な勉強法5ステップなどを分かりやすく紹介しています。
英語の勉強におすすめの作品17選などもお伝え!
Disney+(ディズニープラス)は英語と日本語の字幕切り替えも可能な上に、スラングのない綺麗な英語が学べるので、英語学習に最も適したサービスと言えますよ♪
価格も月間プランは990円(税込)、年間プランは月間プランよりも1,980円お得な9,900円(税込)でとっても利用しやすい料金なんです。
Disney plusで英語の効果的な学習の方法を知りたい方はこの記事を、早速ディズニープラスで英語学習を始めたい方は、以下のボタンから申し込みが可能ですよ。
\ディズニープラスで楽しく英語学習! /
年間プランは1,980円もお得!
目次
ディズニープラスでの英語学習が大人にも子供にも効果大の10の理由!
ディズニープラスが英語学習に向いている理由
以下に、それぞれの理由を詳しく説明していきますね♪
理由①:ディズニープラスは英語字幕と日本語字幕の両方に対応してるから
VOD | 英語字幕+英語音声 | 日本語字幕+英語音声 | 海外作品数 |
ディズニープラス | 〇 | 〇 | ★★★★★ |
Netflix | 〇 | 〇 | ★★★★★ |
Amazon Prime | △ | 〇 | ★★★★★ 英語字幕対応作品は少ない |
Hulu | △ | 〇 | ★★★☆☆ 英語字幕対応作品は少ない |
U-NEXT | x | 〇 | ★★★★★ |
dTV | x | 〇 | ★★★☆☆ |
FOD | x | 〇 | ★★☆☆☆ |
記事の後半で詳しく学習方法を説明しますが、洋画や海外ドラマを視聴して英語学習に励む場合は英語の字幕は必須条件と言えます。
今のご時世どのVODでも英語字幕くらい対応してるでしょと思ってしまいそうですが、全ての作品が英語字幕に対応しているVODサービスは↑の表でもお分かりいただけるように、ディズニープラスとNetflixのみなんです!
ディズニープラスは一部の作品を除いたほとんどの作品が、日本語と英語の音声/字幕が選べるため、英語学習に最適なんです♪

理由②:ディズニープラスの作品は綺麗な英語の表現を勉強できるから
動画のタイプ | スラングの有無 |
ディズニープラスの配信作品 | 実写作品以外ほぼなし |
Netflixの配信作品 | キッズ作品以外ほぼあり |
一般の海外ドラマ | あり |
Disney+(ディズニープラス)の作品は子供でも安心して見れる作品ばかりで(実写作品はこれに限りません)、スラングもほとんど登場せずとても綺麗なセリフの表現で描かれているんです♪
ピクサー作品やマーベルのアニメーション作品は、若者が使ういまどきの表現も登場しますが下品な表現ではないので、現代に適した英語を勉強する事も可能♪
英語学習の為の定番海外ドラマといえばフレンズが有名ですが、実は、スラングや下品な表現も頻繁に登場する上に下ネタまで登場するんです。
Disney plus以外のVOD作品は子供向けの作品でも、頻繁にShitや、What the hell? Damn it!などの表現を頻繁に耳にする事がありますが、その点ディズニープラスは作品選びをする際、どれを選んでも安心です。
英語のスラングを使いこなして、英会話ができればカッコいいと考えている人も多いかもしれませんが、TOIEC975点・海外生活10年以上の筆者が断言します!
正確かつ表現の綺麗な英語を覚えるのは英会話の基本中の基本。
丁寧な表現の英会話ができれば、ビジネスでも日常でも困ることはありませんよ♪

理由③:ディズニー作品は単語が分かりやすく反復学習効果があるから
動画のタイプ | 単語の難易度 |
ディズニープラスの配信作品 | ★★★ |
Netflixの配信作品 | ★★★★★ |
一般の海外ドラマ | ★★★★★ |
大人でも楽しめるディズニー/マーベル実写作品やスターウオーズには、難しい表現が登場する事もありますが、基本的にディズニープラスのアニメーションやミュージカル作品に出てくる言葉は、英語初心者でも分かりやすくシンプルな物が多いんです♪
Disney+(ディズニープラス)の作品の多くは子供でも分るように制作されていて高度な専門用語は、ほとんど登場しません!
ミュージカル以外のアニメーション作品でも歌は頻繁に登場し、作品のキーになる単語が何度も反復して登場することと、歌のリズムに合わせて耳に入ることで、新しい単語やフレーズが効果的に脳に焼き付けられます!
お気に入りのシーンやセリフ、歌を見つけて一緒に練習すれば、発音の練習にも最適なうえに、簡単に楽しく覚えられちゃいますよ♪
壮大な冒険物でもプリンセス物でも、ディズニープラス作品には日常的に使うフレーズは盛りだくさん! ディズニーが作り出すドラマチックな設定だからこそ、ストーリーとその設定が記憶焼き付き、新しい表現やフレーズが覚えやすいんです♪ 気に入ったキャラクターやシーンのセリフやフレーズをメモに取り、役になりきってシャドーイングや音読をすれば英語学習にとっても効果あり。 しかも上記で述べたようにデイズニープラスの作品は、下品な言い回しなどを知らずに覚えてしまう心配がないので、気に入ったフレーズをノートにまとめるなどすれば、ネイティブの表現をどんどん覚えていけますね♪ ディズニープラスで視聴できる全てのブランド作品が世界最高級の映像ビジュアル! CGエフェクトからアニメーションの表現もさながら、ストーリーを音声なしで視聴しても大体の内容が掴めるほどの描写とシンプルなストーリー構成。 英語初心者でリスニング力がまだあまりない人でも、英語のセリフを目に入る情景から理解しやすく、ストーリーについて行きやすいんです♪ ディズニープラスで配信されている作品のビジュアルによる理解しやすいストーリー・テリング能力は、他のVODで配信されている作品たちは足元にも及びません! Disney plusは英語学習の上級者にも最適な作品は沢山ありますが、特に英語学習の初心者にはおすすめの作品達が数多くありますよ♪ 英語の日常会話に必要な語彙数は、1,500~2,000単語と言われています。 そして、ディズニー映画作品一つには重複している単語を除外すると、約1,500の英単語が登場するんです! ということはデイズニーの作品を沢山視聴し覚えていく事で、ほぼ日常生活に必要な英単語をマスターできるという事になります♪ 中学校で覚えておくべき英単語も単語帳と睨めっこしなくても、ディズニー作品を見れば全てカバーできるなんて最高ですね! そして、ディズニーの1作品に使われている単語総数は約7,000~8,000語。 登場する1,500の単語が映画の中で何度も繰り返され、反復効果で脳に定着しやすいため、ディズニーの作品は英語学習にとても効果的な素材です! Disney+(ディズニープラス)で配信されている作品は、世界での人気作品が勢ぞろいしているためスクリプトが入手しやすいんです♪ スクリプトは以下のように動画の視聴を終わった後に活用すれば、ただ動画を見ているよりもとっても効果的! 自分の好きな洋画やドラマ、アニメーションのスクリプトを素材に英語学習に取り組んだら、味気のない英語素材などよりも断然すんなり頭に入ってきます。 シャドーイングも自分の好きなキャラクターに感情移入しやすいので、スピーキングのリズムやイントネーションを覚えやすく・真似しやすい! ディズニーやピクサーと言えば子供向けの作品ばかりという印象をお持ちの方も大勢いるのではないでしょうか? 最近はストーリー自体もドラマチックで映像もダイナミックな、大人も子供も一緒に楽しめる、モダンな作品が数多く発表されています♪ だから、家族全員で楽しくDisney plus作品を鑑賞をしながら英語に触れ合う事ができるんです! ディズニープラスが英語学習に効果的な8つの理由でも述べた通り、汚い表現などの心配もご無用なので、大人も子供も一緒に英語の勉強ができて一石二鳥ですね♪ Chromeの拡張機能「Video Speed Controller」をダウンロードすれば、Disney+(ディズニープラス)の作品を視聴する際に0.7~9倍まで音声スピードの調整が可能です。 Netflixを視聴する時のクローム拡張機能「Netflix 同時字幕で英語学習」や、Youtubeよりも再生スピードを遅くする調整幅は少ないです。 しかしDisney+(ディズニープラス)の作品は、そもそも話すスピードが一般的な洋画やドラマなどよりも遅めな上に、はっきりと聞きやすい話し方をするので、一番遅く再生できるスピードが0.7倍であっても、さほど問題ではありません。 「Video Speed Controller」の使い方は以下の通りです。 使い方は「Video Speed Controller」をダウンロードしてから、ChromeでDisney+(ディズニープラス)の作品を見始めると、画面の左上に上記画像のコントロールパネルが現れます。 「ー」「+」をクリックすれば、スピードを遅くしたり早くしたりすることができます。 マウスを使って操作するのが面倒な場合は、キーボードから以下のショートカットで操作可能です。 話すスピードが速すぎる作品も、この拡張機能でリスニングに挑戦することも可能にしてくれます♪ 何回も見て、聞きなれている作品はスピードを速くしてデイクテーションに挑戦するのもいいですね! Disney+(ディズニープラス)は、英語初級者でも取り組みやすいアニメーション作品から、上級者でも満足の行く実写映画など、全ての英語レベルに最適な作品が揃っています。 ディズニー作品は歌の要素がふんだんに入っているミュージカル物も多く、英語の初心者にとっては一つひとつの言葉が音楽に合わせてしっかりと発音されたセリフを聞く事ができるので、取り組みやすいジャンルですね。 逆に、実写版の映画はTOEIC975点の筆者でも、かなり集中して耳を澄ませておかないと、聞き逃してしまう事が多いレベルの作品もディズニープラスには沢山あるんです! その反面Netflixは、キッズ作品以外はスラングの出現が多い作品がほとんどで、アクセントも標準米語ではない地域の訛りがあったり、話すスピードもDisney+(ディズニープラス)の作品と比べると早目なので、英語の中級者~上級者向きの作品が充実していると言えます。 Disney+(ディズニープラス)とNetflix以外のVODは、そもそも英語の字幕に対応していないサービスがほとんどなので、そもそも英語学習の目的で利用するには不向きです。 初心者レベルから上級者レベルの作品と幅広くディズニープラスには揃っているので、このサービス一つで段階的にリスニングレベルを強化していく事が可能ですよ♪ \今すぐDisney+で英語学習できる!/ 年間プランは1,980円もお得! 英語学習の4ステップ 上記4つのステップが私自身が実際に実践している、Disney+(ディズニープラス)の作品を見ながら英語学習する際の効果的な手順です。 この4つのステップを踏むことで、Disney plusの作品を楽しみながら英語の「リスニング」「リーデイング」「ライテイング」「スピーキング」全ての技能を効果的に鍛えて行くことが可能です。 上記4ステップの学習手順を踏みながらDisney+(ディズニープラス)を見るようになってからは、語彙も大分増えリスニング力も向上した実感があります! おかげで、利用しているオンライン英会話の常連先生には最近、会話力が上がり発音も良くなったね!と褒められましたよ♪ 中級者以上はこのステップはスキップして英語の字幕で見始めてもOKですが、英語初級者はまずは登場人物の英語のセリフに耳を澄ませながらも、日本語字幕を見ながら気楽にストーリー全体を把握して楽しみましょう。 最初からハードルを上げすぎて内容が全く分らなくなってしまうとストレスに感じ、続けて見ることが苦痛になってしまいます。 ただ良くやりがちなのが、この日本語字幕で洋画を見終えた後、あ~面白かった!とステップ②以降のプロセスを行わない事です。 ステップ①だけだと、英語学習としてディズニープラスを利用するのではなく、ただの映画鑑賞になってしまうので、必ずステップ②以降も行って下さいね! 2回目はさらにセリフに耳を澄ませ、聞こえている内容が正しいか英語の字幕を目で追いながらストーリーを進めましょう。 解らない単語や言い回しがあったとしても、調べたりせずそのまま流れに任せて全て見てしまいましょう。 それぞれのシーンや登場人物の状況や前後で使われている単語や文脈から、感覚で解らない単語・フレーズがどのような意味なのか予想してみましょう。 オーストラリアの小学生は母国語の英語を勉強し読書をする際、上記の方法で解らない単語の意味を予想するという技術を学校で身につけさせられます。 前後の文脈から分からない単語の意味を推測するという事は、英語でのコミュニケーション力を身につけるにあたって、非常に重要なスキルなので、是非意識して取り組んでみるようにしましょう! 3回目は覚えたいフレーズをデイクテーションし書き出した後、グーグルなどで検索・入手したスクリプトで答え合わせをします。 デイクテーションが一通り終わったら、お気に入りのシーンをシャドーイングし、セリフを口にしてみましょう! 分らなかった言葉やフレーズも3回目に作品を視聴する際メモして調べ、ボキャブラリーを増やすようにしましょう。 また、最近は沢山の英単語アプリやメモアプリが手に入りますが、新しい語彙などを覚えるためには、ペンなどでノートに書く事をおすすめします。 様々な研究で、パソコンやスマホなどのキーボードで打ち込んで学習を行うよりも、ペンで紙に書き落とした方が学習効果が上がるとの事実が発表されています。 海外ドラマで英会話のフレーズを覚えたら、ペットといる時や、テレビを見ている時など、そのシチュエーションに適したフレーズを独り言として実際に口にします。 通学や通勤時間でも、マスクで周囲の人に気づかれない様に口パクで独り言フレーズを言ってみましょう! 上記の方法でアウトプットすると、練習時間は無限に広がる上になんといっても無料です♪ アウトプットする相手が実際にいなくても、学んだフレーズやセンテンスを実際に口に出す機会が増えれば、反復効果で脳が覚えやすくなりますし、使うべきシチュエーションを判断する練習にもなります。 TOEIC975点を取得した私も、ディズニープラスの作品から見つけたお気に入りのセリフで独り言練習をお風呂の中などでしていましたよ! ディズニープラスで学んだフレーズを独り言で練習する事は、お金がかかりませんし、いつでもできるので気がるに取り組めますよね。 でも、オンライン英会話ならインタラクテイブな練習が出来るので、やはり英語強化の効果は圧倒的! オンライン英会話のQQイングリッシュは、講師全員が英語を教える免許「TESOL」を持っているので、非常に質の高いレッスンが受けられる上に、9月30日まで全プラン初月99円キャンペーンを開催しています。 キャンペーンを利用すれば、まるまる一ヶ月マンツーマンの英会話をたったのワンコインで受けられるので、オンライン英会話デビューするには絶好のタイミングですよ! QQイングリッシュのクーポンやキャンペーン情報は、以下の記事で詳しく解説しています。 参考記事:QQEnglishのクーポンやキャンペーンまとめ! まずは、デイズニープラスの視聴を始めたいという方は、以下のボタンから申し込みが可能です。 \英語を効果的に楽しく学べる! / 年間プランは1,980円もお得! 1950年に公開されたディスニーのアニメーション映画「シンデレラ」は、デイズニー王道のプリンセス物語。 シンデレラのストーリーを知らない人は、特に女性や女の子ではあまりいないのでは? 意地悪な継母や義理の姉たちから、毎日召使のように扱われるシンデレラはお城の王子様が花嫁を選ぶ舞踏会に参加できることに。 魔法使いの妖精フェアリー・ゴッドマザーがシンデレラに魔法で美しいドレスとガラスの靴、カボチャの馬車を用意してくれます。 夜中の12を過ぎると魔法は溶けてしまうという魔法使いの言葉に、シンデレラは時を知らす鐘の音を聞くと、王子様とのダンスを止めガラスの靴を城に残し城を去っていきます。 王子様はシンデレラの事が忘れられず国中を探し回ります。 大公が継母によって屋根裏部屋に監禁されていたシンデレラの屋敷を訪ね、なんとか部屋を脱出したシンデレラをお城へと連れていき王子とシンデレラは末永く幸せに暮らしました。 ひと昔前のアニメーション作品ですが、映像も美しく、英語もとても聞き取りやすいです♪ 日常会話のフレーズも頻繁に登場し、使える英語の言い回しが覚えられます。 大人の方は、分かりやすいシンデレラのアニメーションで内容を把握したら、実写版に挑戦してリスニング力に磨きをかけるのもいいですね! お姫様物語なので、男の子にはピーターパンやピノキオの方が合っているかも。 理由④:ディズニープラスの作品はネイティブの英語表現を学習できるから
理由⑤:ディズニープラスの作品はビジュアルでストーリーが分かりやすいから
動画のタイプ ビジュアルでのストーリーの解りやすさ ディズニープラスの配信作品 ★★★★★ Netflixの配信作品 ★★★ 一般の海外ドラマ ★★ 理由⑥:ディズニーの作品は1作品に登場する英語の単語数が多いから
単語の数 ディズニー作品 約1,500 日常英会話 1,500~2,00 中学英語の必修単語数 約1,200 理由⑦:ディズニープラスの作品はスクリプトを入手しやすいから
スクリプトの入手のしやすさ ディズニープラスの映画 ★★★★★ 一般的な洋画 ★★★ 一般的な海外ドラマ ★★★ 理由⑧:子供も大人も一緒に楽しめる作品が多く揃っているから
理由⑨:ディズニープラスはChrome拡張機能で音声スピードを調整できるから
動画配信サービス(Chrome拡張機能) 音声スピードの調整範囲 ディズニープラス+「Video Speed Controller」
0.7~9倍 Netflix + 「Netflix 同時字幕で英語学習」
0.2倍速から2.0倍速 Youtube 0.25倍速から2.0倍速 理由⑩:ディズニープラスは英語初級者~上級者まで最適な作品が揃っているから
動画配信サービス 作品の難易度 ディズニープラス
英語の初心者から上級者まで幅広い Netflix
英語中級者~上級者まで充実(初心者向けは少な目) ディズニープラスで効果的に英語学習をする5ステップ!
ステップ①:日本語の字幕付きでストーリーの全体像を掴む
ステップ②:英語の字幕で同じエピソードをもう一度見る
ステップ③:デイクテーション+シャドーイング
ステップ④:覚えたフレーズを独り言で練習
ステップ⑤:デイズニープラスで覚えたフレーズをオンライン英会話でアウトプット!
英語が全く聞き取れない初心者におすすめの作品!
定番クラシック作品③:シンデレラ
単語の解りやすさ ★★★★★ 聴きやすさ ★★★★★ ストーリー ★★★★☆ 定番クラシック作品④:ピノキオ
単語の解りやすさ | ★★★★☆ |
聴きやすさ | ★★★☆☆ |
ストーリー | ★★★☆☆ |
ピノキオは、次に1940年に公開されたアニメーション長編映画で白雪姫の後に発表された作品です。
おもちゃ職人ゼペットじいさんが作った操り人形のピノキオ。
子供がいなかったゼペットじいさんの願いをブルーフェアリーが叶え、ピノキオに命を吹き込みます。
良心役のコオロギのジミニー・クリケットと共に、ピノキオの冒険が始まるが。。
ピノキオが嘘をつき、鼻が伸びてしまうシーンは知っている人も多いのでは?
登場キャラクターの話すスピードが時々早くなり聞きづらい時もありますが、一つ一つのセンテンスが短いので英語初心者~中級者が挑戦するには持ってこいの作品です♪
冒険シーンやピノキオのいたずらシーンにはハラハラするダイナミックな描写で、飽きずに楽しむことができますよ。
今年2021年に実写版のピノキオも配信される予定なので、まずはアニメーションで予備知識をつけておいて実写版に挑戦するのも良さそうですね!
新作・準新作No1:塔の上のラプンツェル
新作・準新作No1:塔の上のラプンツェル
単語の解りやすさ | ★★★★★ |
聴きやすさ | ★★★★★ |
ストーリー | ★★★★★ |
驚くほど長く黄金色に輝く髪を持つラプンツェルは、深い森にある高い塔に住んでいました。
母親から、塔の外は恐ろしい世界なので決して塔から出てはいけないと言われ続け、生まれてから18年間、一度も塔を離れたことがありません。
毎年自分の誕生日の夜、遠くの空に浮かぶ美しい無数の灯りの正体を突き止めたいと、外の世界に憧れを抱いていたラプンツェルの住む塔に、ある日泥棒のフリン忍び込みます。
フリンを自分の長い髪で確保したラプンツェルは、灯りの場所まで案内させるという取引をフリンと交わし塔の外をでることになるが。。。
旅を続けるうちに、いくつもの危機を一緒に乗り越えていくうちに芽生えるラプンツェルの恋心。
そして、旅先に待ち受けるラプンツェルの思いもよらぬ運命とは!?
ディズニー映画50作品目にあたる記念すべき映画で、そのハイクオリテイーな映像とドキドキするストーリーに引き込まれます!
セリフをそのまま覚え、すぐに使える日常会話表現が沢山登場します。
発音もクリアで聞きやすく、単語もシンプルな物ばかり使用されているので、家族で楽しく英語学習するのに持って来いの作品!
新作・準新作No3:アナと雪の女王
新作・準新作No3:アナと雪の女王
単語の解りやすさ | ★★★★★ |
聴きやすさ | ★★★★★ |
ストーリー | ★★★★☆ |
2013年に公開された「アナと雪の女王」は世界中で一世を風靡したディズニーの大人気作品!
8年経った2021年の現在でも、未だに絶大な人気を誇ります。
全て手に触れた物を凍らせてしまう力のあるアレンデール王国の王女・エルサは女王となる戴冠式の時に、妹のアナと喧嘩をし魔法の力を爆発させ王国を永遠の冬へと凍らせてしまう。
傷つき一人で生きようと決心したエルサは、王国を去り北の山に氷の城を築き閉じこもってしまうが、勇敢なアナはエルサを探すため旅にでる!
アナは、過酷な旅の道中で出会った山男のクリストフと相棒のトナカイ・スヴェンと力を合わせエルサを探そうと試みるが。。いったいエルサは姉を探し出し、凍った王国を救う事ができるのか!?
この作品は短いセリフが多く使われている上に、単語もシンプルでミュージカルフォーマットなので、セリフがとても聞き取りやすい!
主人公、アナの話し方も実際にアメリカ人が話しているカジュアルなスタイルなので、そのまま覚えて使っても違和感ない表現ばかり。
そして、アナ雪と言えば、Let it goの歌! 他にも素晴らしい曲が沢山登場するので、サウンドトラックと一緒に歌いながら発音の練習をしたり、曲のセリフを覚えたりしても効果的な英語の練習になりますよ。
小さいお子さんのいるご家庭は、アナ、エルサごっこでセリフの練習をするのがおススメです♪
アナと雪の女王の映画を素材に用い、英語学習に取り組む実践的な方法を塾の先生が詳しく説明している記事が、以下のリンクから参照できます。
アナ雪が好きな方は、せひ取り組んでみて下さいね!
定番クラシック作品①:白雪姫
定番クラシック作品①:白雪姫
単語の解りやすさ | ★★★★★ |
聴きやすさ | ★★★★☆ |
ストーリー | ★★★☆☆ |
1937年に公開されたディズニーの「白雪姫」は、実は世界で初めてのフルカラー長編アニメーションなんです!
自分が一番美しいと過信している継母を持つ白雪姫は、毎日ボロボロの服で召使のような生活を強いられていました。
ある日ママ母はお城の魔法の鏡に世界で一番美しいのは白雪姫だと言われ、嫉妬のあまり猟師に白雪姫を城から連れ出し殺すように命令します。
猟師は白雪姫を連れ出すが、殺すことはできず森へと逃げる白雪姫は7人の住む小人の小屋に逃れ付き、小人たちと友情を育んでいきます。
猟師が白雪姫を殺した証拠として持ち帰った心臓が、豚の物だと知った継母は怒り狂い、白雪姫を毒リンゴで再度殺そうと試みる。。
毒リンゴを口にしてしまった眠りから目を覚ます事のない白雪姫は、王子様の優しい口づけで呪いから目を覚ますハッピーエンドで終わります♪
「白雪姫」は、セリフよりもどちらかと言えば歌の方が多く登場するので、小さなお子様はとっても喜ばれると思います。
掃除、洗濯など家事に関する英語が沢山登場しますよ♪
定番クラシック作品②:ピーターパン
定番クラシック作品②:ピーターパン
単語の解りやすさ | ★★★★★ |
聴きやすさ | ★★★★☆ |
ストーリー | ★★★☆☆ |
1953年に公開された「ピーターパン」は、デイズニーの人気アニメーションの一つでこれまで数多くの「ピーターパン」に関連する映画が作られてきました。
大人になる事を拒否するピーターパンはある夜、ウェンディーを始めとする姉弟のもとへ現れ、彼らに空を飛ぶことを教えネバーランドへ冒険する話です。
ワクワクする冒険のシーンが沢山登場し、テインカーベルもとても可愛らしいので男の子でも女の子でも楽しめます。
話すスピードやアクセントも、とってもはっきりしていてクリアーで聞きやすいので、英語学習初心者にも安心♪
「ピーターパン」を見た後に、知られざるピーターパンのもう一つの顔を原作の本を読んでみたり、近年公開された実写版の「Peter Pan & Wendy」に挑戦してみると、読解力やさらにレベルを上げたリスニングの練習にもなりますよ♪
英語学習に取り組み中の中級者におすすめの作品!
新作・準新作No2:Toy Story 3
新作・準新作No2:Toy Story 3
単語の解りやすさ | ★★★★☆ |
聴きやすさ | ★★★★☆ |
ストーリー | ★★★★★ |
映画公開された当初は、大人でも泣けるほどの映画として日本でも大反響を読んだ作品です。
17歳になったアンデイーが大学入学に向け家を出るため、部屋の整理を始めます。
別れの予感に戸惑うウッディとおもちゃの仲間たちは、ある日、とある保育園へ手違いで寄付されてしまう事に。
ウッディは愛するアンデイーの所へ戻ろうと仲間の反対を振り切り一人脱出するが、仲間の危険を知り救出へと戻る!
助かったとしても、帰るべき場所を無くしてしまったウッディ達。。
そして、思いもよらぬ運命がウッディ達を待ち受ける!
大切な物との出会いと別れについて真摯に向き合ったメッセージ性の強い作品で、英語学習の対象としてだけでなく、一度は是非見ておきたい、心が震える素晴らしい作品です。
独特の空気の取り方で間が多くあるため、セリフの密度は濃くないですが、登場する表現や単語がシンプルで日常的に使える物ばかりなので、英語学習にはピッタリです。
おもちゃのキャラクターによっては、アクセントが強い物や、早口なキャラクターも登場しますが、全体的にやさしい英語レベルなので、初心者でも取り組める内容です。
新作・準新作No4:リメンバー・ミー
新作・準新作No4:リメンバー・ミー
単語の解りやすさ | ★★★★☆ |
聴きやすさ | ★★★☆☆ |
ストーリー | ★★★★★ |
「リメンバー・ミー」はデイズニー・ピクサーの作品で2018年3月に公開され、アカデミー賞の長編アニメーション賞と楽曲賞を受賞しています。
トイ・ストーリー3のスタッフ達によって制作され、アニメーション映像の美しさが際立つ大人から子供まで涙を誘う作品です。
ミュージシャンを目指すギター天才少年の主人公・ミゲールの家では代々、音楽を引くことも聞くことも許されない厳格なルールがあります。
「死者の日」に街で音楽のオーデイションが開催される事を知ったミゲールは「死者の日」の祭りで賑わう街を駆け巡り伝説のミュージシャン、デラクルスのお墓に飾ってあるギターを借りようと墓へ忍び込みます。
ギターを手に取り奏でたその瞬間に、ミゲールは先祖達の住む死者の世界へと迷い込んでしまい夜明けまでに自分の世界に戻らなければ、体が消えて2度と家族とは会えなくなってしまう!
骸骨のヘクターがミゲールの頼みの綱だが、ヘクターも生きている家族が彼のことを忘れてしまえば、死の国から消滅してしまう運命が待ち受ける!
ミゲールの英語のアクセントはほぼ標準アメリカ英語ですが、舞台がメキシコなだけにスパニッシュアクセントのキャラクターや簡単なスペイン語の単語まで登場しますが、話すスピードはそれほど早くないので聞き取りやすいですよ。
ストーリーの展開は早いですが、描写やストーリーの内容ががシンプルで解りやすいので話に置いて行かれることはないでしょう♪
ビジュアル、歌のシーン、ストーリー全てが素晴らしく、とても感動できる作品なので英語学習を抜きにしても、是非1度は見ておきたい作品です!
新作・準新作No5:ライオン・キング「実写版」
新作・準新作No5:ライオン・キング「実写版」
単語の解りやすさ | ★★★★☆ |
聴きやすさ | ★★★★☆ |
ストーリー | ★★★★☆ |
ライオンキングも言わずと知れたデイズニー作品の定番ナンバーで、1994に公開されたアニメーションはアニメ映画史上第3位の興行収入を上げた作品です!
その人気がゆえにミュージカルにもなっており、2019年にCGを駆使した「超実写版」がリメイクされた物がこちらで紹介する作品です。
動物の王国の王として崇められるライオンのムサファは、遊んでばかりの息子・シンバに自然界を支配するバランス・王としての心構えを教えようとするが、ムサファの弟スカーの陰謀によりムサファは殺されてしまいます。
シンバはムサファの死の責任を追わされ王国から追放されるが、ミーアキャットとイボイノシシの2匹と出会い・生活を共にし成長していきます。
傍ら、王国は暴君となったスカーにより荒廃していた。シンバは助けを求めるため王国を去った幼馴染に出会い、その状況を聞くことに。。
シンバは過去と向き合う事を躊躇するが、スカーと対決する事を心に決め王国へと向かう!果たしてシンバは、スカーを倒し王国に平和を取り戻せるのか!?
セリフはアニメーションと作品とそこまで変わらず、登場キャラクターが全て動物で壮大なストーリーと超リアルなビジュアルでお子さんも大人も楽しめる作品です。
セリフのスピードも聞き取りやすく、日常会話で使える自然な表現が沢山登場します♪
新作・準新作No6:ベイマックス
新作・準新作No6:ベイマックス
単語の解りやすさ | ★★★☆☆ |
聴きやすさ | ★★★☆☆ |
ストーリー | ★★★★☆ |
未来都市「サンフランソウキョウ」に住む14歳の天才少年、ヒロ・ハマダが科学を悪用する凶悪な仮面の男と戦う為に、個性豊かな仲間達と共にヒーローチームを結成し街を守る!
「サンフランソウキョウ」は、サンフランシスコと東京をかけ合わせた街の設定で、新宿や渋谷を思い浮かばせる看板などが登場することも頻繁にあり、親近感を感じながらストーリーを楽しめます。CGの効果が迫力満点で、ビジュアル的にも見入ってしまいます!
今時のアメリカの若者が使う日常表現やフレーズも頻繁に登場するので、生きた会話表現が学べる作品です。
話すスピードはネイテイブに近く、全くの初心者には少しハードルを感じるかもしれませんが、1つ1つの単語がとても丁寧に話されているので聞き取りやすいです。
年長さんから小学生中学年まで、ロボットやヒーロー物が好きなにはストライクな作品です。
新作・準新作No7:美女と野獣「Beauty and the Beast」
新作・準新作No7:美女と野獣「Beauty and the Beast」
単語の解りやすさ | ★★★★☆ |
聴きやすさ | ★★★☆☆ |
ストーリー | ★★★★☆ |
1991年に公開された「美女と野獣」は、アニメーションの作品としては映画史上初めてのアカデミー賞(R)最優秀作品賞にノミネートされ、最優秀オリジナル作曲賞、最優秀主題歌賞など数多くの受賞に輝いた不朽の名作です!
傲慢だった王子は魔女によって姿を野獣に変えられてしまい、呪いを解くには魔女が置いていった薔薇の花が全て散ってしまう前に、真実の愛を見つけなければならない!
ある日、行方不明になった父・モーリスを探しに出た心の美しいベルは野獣の城を訪れる。野獣の城の牢屋に囚われていたモーリスの代わりにベルが身代わりになることを申しでるが、野獣の横暴な態度にベルは心を閉ざしていってしまう。。
魔女によってテイーポットや時計、蝋燭などに変えられてしまった召使はベルが魔女の呪いを解いてくれるのではと期待を胸にそベルを慰めもてなしますが。。
残る花びらはあと1枚。。愛の奇跡は起きるのか!?
アニメーションの美女と野獣に登場する単語の80%は、中学校で勉強する英単語なので、英語学習初心者でも気軽に取り掛かれるレベルです♪
一回動画をみただけでは召使の話すスピードが速く聞きづらいと感じるかもしれませんが、発音はとってもはっきりしているので、2回、3回と見るごとに確実に聞き取れるようになっていきます!
まずはアニメーションの内容をマスターしたら、英語レベルが少し難解になる2017年に公開された実写版「美女と野獣」に挑戦するのもいいですね♪
新作・準新作No8:「モンスターズ・インク」(Monsters, Inc.)
新作・準新作No8:「モンスターズ・インク」(Monsters, Inc.)
単語の解りやすさ | ★★★☆☆ |
聴きやすさ | ★★★★☆ |
ストーリー | ★★★★★ |
2001年に制作されたピクサ―の大ヒットアニメーション作品の3Dリメイクバージョン。
モンスターの世界に迷いこんだ人間の女の子「ブー」を人間の世界に戻す為に、モンスター名コンビ「サリー」と「マイク」が大奮闘。
ストーリーが面白いので、どんどん引き込まれていきますよ!
会話のセリフが多く話すスピードも聞きやすいので、生きた英語を学ぶのに最適です。
英語学習上級者におすすめの作品!
Diary of a Future President(未来の大統領の日記)
Diary of a Future President(未来の大統領の日記)
単語の解りやすさ | ★★★☆☆ |
聴きやすさ | ★★☆☆☆ |
ストーリー | ★★★☆☆ |
「未来の大統領の日記」は、2020年から配信が始まった、ディズニープラスのオリジナルシリーズドラマ。
未来の大統領となる中学2年生のエレーナ・カニェロ・リードが、日々に学んでいる大切な瞬間や教訓を日記に綴っていく。
ドラマなので各シリーズが30分で見れるので、サクッと見ながら英語学習に取り組めるのも嬉しい所。
アニメーションはちょっと・・と言う人におすすめの作品!
日常ドラマなので話すスピードは、普通のネイティブの速さな為、英語レベルが中級者以上に最適。
ハイスクール ミュージカル
ハイスクール ミュージカル
単語の解りやすさ | ★★★★☆ |
聴きやすさ | ★★☆☆☆ |
ストーリー | ★★★★☆ |
「ハイスクールミュージカル」は、イースト・ハイ校の生徒トロイとガブリエラが、学業とバスケットボールという異なる世界で、音楽とダンスの愛と夢を追求する高校生活を描いたミュージカル作品です。
音楽やダンスの要素が満載で、若者の成長と夢の実現をテーマにした楽しいストーリーが展開されます。
この作品は、リアルな日常英会話を豊富に含んでおり、実際のコミュニケーションに役立つリアルな表現を学ぶのに役立ちます。
また、音楽やダンスの要素が豊富で、歌詞とダンスを通じてリスニングスキルの向上と音楽的な表現力の向上が期待できます。
さらに、キャラクターたちは感情を豊かに表現しているので、英語での感情表現や表現力を学ぶ事が出来るんです。
若者たちの生活、友情、恋愛などがリアルに描かれており、英語学習者が現代のアメリカ若者文化に触れる機会を提供してくれます。
最後に、魅力的なストーリーとキャラクターが楽しいので、学習のモチベーションを高める要素となってくれます。
ソウルフル・ワールド
ソウルフル・ワールド
単語の解りやすさ | ★★★☆☆ |
聴きやすさ | ★★★☆☆ |
ストーリー | ★★★★☆ |
ソウルフル・ワールドは2020年に配信が始まったピクサーの作品です。
この作品は音楽やストーリーテリングで、とても豊かな英語表現を含んでおり、話の内容もとても面白いので英語を学びながらも、どんどん作品に引き込まれていきます。
この作品は感情や人間の内面に焦点を当てているストーリーで、大人向けの内容となっています。
キャラクターたちが自己発見や成長を経験し、感情を表現する機会が豊富なため、感情に関連する英単語やフレーズを沢山学ぶ事が可能ですよ!
「ソウルフル・ワールド」に登場するキャラクター達は、様々なアクセントを持っているので、バリエーション豊かな英語を聞き分けるリスニングスキルを向上させることができますよ。
ソウルフル・ワールド
ソウルフル・ワールド
単語の解りやすさ | ★★★☆☆ |
聴きやすさ | ★★☆☆☆ |
ストーリー | ★★★★☆ |
この実写映画は、ディズニーのアニメーション映画「美女と野獣」(1991年)を元にしたリメイク作品です。
物語は、美しいが知識欲旺盛なベルが、呪いによって野獣となった王子と出会い、彼の城での生活を通じて愛を見つける過程を描いています。
豪華なセット、美しい視覚効果、名曲のリメイク、そして魅力的なキャスト陣によって特徴づけられており、ファンタジーとロマンスが融合した作品となっています。
美女と野獣は古典的なストーリーを現代風にアレンジしたもので、豪華なセットや演技、美しい音楽が視聴者を作品の虜とさせてくれます!
映画は豊かな英語表現が豊富に使われており、日常会話から感情豊かな表現まで幅広いフレーズや単語を学ぶことが可能です。
また、映画には歌や音楽が多く取り入れられており、歌詞を理解することで単語や文法、イディオムを学ぶ機会となりますよ。
グレイテスト・ショーマン
グレイテスト・ショーマン
単語の解りやすさ | ★★★☆☆ |
聴きやすさ | ★★★☆☆ |
ストーリー | ★★★★☆ |
ディズニープラスの実写映画「グレイテスト・ショーマン」は、2017年に公開されたミュージカル映画です。
P.T. バーナムが巨大なサーカス・エンターテイメントを創り上げる過程を描いています。
彼は社会的に疎外された人々や異なる才能を持つ者たちを集め、一つの大きなショーを作り上げ、成功を収める物語。
壮大な音楽や見事な振付、華やかな視覚効果で彩られており、エンターテイメントと感動をが融合した一度は見ておきたい作品です!
「グレイテスト・ショーマン」は美しい歌と楽曲で満ちており、英語のリスニングスキル向上に大いに役立ちます。
歌詞を聴きながら歌詞の意味を理解し、単語やフレーズを学び取ることができます。
映画の登場人物たちは情熱的に自分の夢を追求し、感情豊かな英語の表現でコミュニケーションする為、リアルなコミュニケーションに必要なフレーズや表現を学ぶ事が出来ますよ!
アベンジャーズ
アベンジャーズ
単語の解りやすさ | ★★★☆☆ |
聴きやすさ | ★★★☆☆ |
ストーリー | ★★★★☆ |
「アベンジャーズ」は、マーベル・スタジオによって製作された2012年のアメリカのスーパーヒーロー映画であり、アメリカン・コミックスに登場するキャラクターを基にしています。
映画はアクション満載であり、ヒーローたちのチームワークや個々の能力、そしてエンターテイメント性が特徴!
マーベルのキャラクターたちが共演するこの作品は、スーパーヒーローアクション映画の傑作とされており、大きな成功を収めました。
映画は一般的な日常英会話から、スーパーヒーロー関連の科学的な用語まで幅広い語彙を提供します。
英語学習者は実用的な英語だけでなく、専門用語も学ぶことができます。
話すスピードも速いため、聞き取りが難しいと感じる人が多いと思いますが、英語の字幕をサポートに何度もリスニングに挑戦してみましょう!
アベンジャーズが聞き取れるようになれば、かなりの英語上級者と言えますよ。
ディズニープラスには同時字幕はなし!字幕表示切り替え方法について詳しく解説!
Disney+(ディズニープラス)で英語学習を行うには、字幕の切り替えを学習のステップに合わせて日本語と英語で切り替える事が非常に大切!
そして、日本語と英語の字幕を同時に表示したい!といった人も多い事と思います。
そこで、以下にDisney+(ディズニープラス)の字幕表示に関して詳しく解説していきますね♪
ディズニープラスは英語と日本語の字幕を同時に表示できる?
残念ながら、Disney+(ディズニープラス)自体に二言語の字幕を同時に表示できる機能はありません。
米国版のDisney+(ディズニープラス)には二言語字幕表示ができる拡張機能が登場していますが、日本のDisney+(ディズニープラス)では作動しません。
日本のDisney+(ディズニープラス)で二言語の字幕を同時に表示させるには、「DVDFab Disney Plus ダウンローダー」を利用して、MP4形式の動画とSRT形式の字幕をパソコンにダウンロードし、以下の二字幕表示対応の動画再生ソフトで視聴する方法があります。
視聴ディバス | 二字幕表示対応の動画再生ソフト |
Windows | Pot Player |
Mac | IINA |
IOS・Android・Fire Tv | nPlayer |
ディズニープラスの字幕言語をディバイスごとに切り替える方法
Disney+(ディズニープラス)の字幕言語を切り替える方法は、利用しているディバイスごとに異なります。
以下にそれぞれ解説していくので、どうやって字幕言語の切り替えをすれば良いのか悩んでいる方は、参考にして下さい。
Disney+(ディズニープラス)の字幕言語をファイヤースティックで切り替える方法
ファイヤースティック・字幕言語切り替え方法
- Disney+(ディズニープラス)の再生画面を表示
- 「言語」メニューを選択
- 表示する字幕の言語を選択
上記3つのステップがファイヤースティックで表示する字幕の言語を切り替える手順です。
ちなみにファイヤーTVでも、Android TVでも字幕の切り替え方法は同じ手順です。
尚、ファイヤースティックでDisney+(ディズニープラス)を視聴していると、黒い字幕背景が表示され気になるという声を良く聞きます。
以下の手順で簡単に、字幕の後ろの背景色が消せますよ♪
黒い字幕背景を消す方法
ファイヤーTVのホーム画面から設定画面の「ユーザー補助」を選択
「字幕」の項目をオンにする
「テキストの背景」項目で色を「なし」に設定
ファイヤースティックでDisney+(ディズニープラス)を視聴していて、字幕後ろの背景色が気になっていた人は、是非上記の方法を試してみて下さいね!
ディズニープラスの字幕言語をブラウザで切り替える手順
ブラウザ・字幕言語切り替え方法
- Disney+(ディズニープラス)を起動する
- 画面の右上にある「メニュー」アイコンを選択
- 複数の言語を設定する画面が表示
- 表示したい言語を選択
Disney+(ディズニープラス)は、以上の4つの手順で簡単に字幕言語を切り替える事が可能です。
ディズニープラスの字幕言語をAppleTVで切り替えるには?
ブラウザ・字幕言語切り替え方法
- Disney+(ディズニープラス)の再生画面を開く
- リモコンを下へスワイプしメニューを表示させる
- 「字幕」を選択
- 表示させる言語を選択
以上がAppleTVで表示する字幕言語を設定する手順です。
設定は、いつでも好きな時の変更できますよ。
ディズニープラスの字幕表示設定の変更方法
Disney+(ディズニープラス)は、以下のような字幕表示設定の変更が可能です。
- 【字幕を消す】字幕をオンにした手順と同じく「言語メニューボタン」でオフに設定
- 【字幕のフォント・大きさ・色などを変更】メニューアイコンの設定ボタン>字幕の外観をカスタマイズ
字幕の大きさは6段階で設定変更する事が可能です。
さらに字幕の色や太さ、色の彩度も調節可能なので、色々試してご自身に見やすい設定を見つけてみて下さいね!
字幕が見やすいと、英語の字幕を読むスピードも速くなりますよ♪
ディズニープラスの2つのデメリットをチェック!
デメリット
- テレビで視聴する場合には追加器具や設定が必要
- 作品数が他社と比べ少ない
デイズニープラスには以上のような二つのデメリットがあります。
以下にそれぞれ詳しく説明するので、Disney+(デイズニープラス)を検討されている方は是非参考にして下さい。
ディズニープラスのデメリット①:テレビで見る場合には追加ガジェットや設定が必要
視聴ディバイス | 追加の機器 |
テレビ |
*以上のいずれか |
パソコン | 不要 |
スマホ | 不要 |
タブレット | 不要 |
ディズニープラスは、パソコン、スマホ、タブレットで視聴できますが、テレビで見るためには上記表に記載してある、いずれかのガジェットの用意・設定が必要です。
上記4つのガジェットの中で一番簡単な方法は、Fire TV StickかHDMIケーブルで接続する方法です。
我が家はケチなので、ノートパソコンとテレビをHDMIケーブルでつないでいます。
HDMIケーブルは1,000円弱で手に入りますが、Fire TV Stickは7,000円前後しますからね!
ディズニープラスのデメリット②:作品数が他社と比べ少なめ
VOD | 作品数 |
ディズニープラス | 16,000本以上 |
Netflix | 非公開 |
Amazon Prime | 非公開 |
Hulu | 100,000本以上 |
U-NEXT | 240,000本以上 |
dTV | 120,000本以上 |
Disney+(ディズニープラス)は他のメジャーなVODと比較して作品数は16,000本と少な目です。
ただ英語学習においては英語字幕の字幕は必須で、ディズニープラス以外に英語字幕に対応しているのがネットフリックスのみですが、ネットフリックスは作品の総数は非公開です。
ディズニープラスもネットフリックスも両方利用していて感じるのは、ネットフリックスの方が作品数は多い印象ですが、ひと昔前にヒットした作品や、オリジナル作品が多い印象です。
ディズニープラスの4つのメリットをご紹介!
メリット
- 値段が安い!
- 配信されている作品がほぼ見放題!
- ダウンロードして外出中でも視聴可能
- 同時視聴が4台までOK
上記4つが、Disney+(ディズニープラス)のメリットです♪
デイズニープラスは、全ての作品が低額で見放題な上に、同時視聴が4台可能なので、家族全員で楽しめちゃいます!
以下にそれぞれのメリットを詳しく解説していきますね。
ディズニープラスのメリット①:料金が安い!
VOD | 料金(税込) |
ディズニープラス |
|
Netflix |
|
Amazon Prime | 500円 |
Hulu | 1,128円 |
U-NEXT | 2,189円 |
dTV | 550円 |
paravi | 1,017円 |
ディズニープラスは、月額料金が990円(税込)とリーズナブルな上に全ての作品が見放題です♪
さらに、同時視聴が4台までOKなので、離れて住んでいるご家族とアカウントをシェアしたらさらにお得!
Netflixもベーシックプランは画質がSD画質なのに対し、Disney+(ディズニープラス)は同額で使用しているディバイスが対応している最高画質で視聴できるのでお得に大迫力の映像を楽しむ事が可能です♪
AmazonやdTVはディズニープラスよりも割安ですが、新作や人気作品は課金制になっているのでコスパが悪い上に、そもそも英語字幕がないため英語学習には向いていませんね。
ディズニープラスのメリット②:配信されている全ての作品が見放題!
VOD | 見放題作品 |
ディズニープラス | 全作品見放題 |
Netflix | 全作品見放題 |
Amazon Prime | 課金作品あり |
Hulu | 課金作品あり |
U-NEXT | 課金作品あり |
dTV | 課金作品あり |
ディズニープラスの大きな魅力の1つは、人気のクラッシック作品から超メガヒットの新作まで、配信されている作品が全て見放題な事!
以前は有料作品を追加料金を支払う事で視聴ができる「プレミアムアクセス」というオプションプランもありましたが、現在はこのサービスは終了しています。
2022年の6月現在は、ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウオーズ・National Geographic、スターチャンネルの作品が全て見放題!
他のVODで良くあるパターンの、見たい作品は有料アイテムだった~!というイライラする事もありません。
大ヒット作品~定番ドラマまで全ての作品が見放題で視聴できるので、無料で見れる作品探しに30分も費やしてしまったなんて事もありませんよ!
ディズニープラスのメリット③:ダウンロードして外出中でも視聴可能!
VOD | 作品のダウンロード |
ディズニープラス | 〇 |
FODプレミアム | x |
auビデオパス | x |
abemaプレミアム | x |
DAZN | x |
スキマ時間を活用して英語学習に取り組むためには、作品のダウンロードができる事は非常に大切です!
外出中に2時間の映画をストリーミングで視聴する場合、平均1㎇も消費してしまいます。
このため、ディズニープラスの映画やドラマをWi-Fi環境でダウンロードしておき、通勤時間などのスキマ時間にオフラインで再生で視聴きるのは、とても重宝する機能ですよ♪
ダウンロード可能なディバイスはAndroidかiOSのみで、パソコンやFire TVには対応していませんが、ダウンロードをする場合は外出中にスマホやタブレットで見る場合がほとんどですので、この点は、さほど気にはなりません。
また、「ダウンロード」のアイコンがある作品のみダウンロード可能ですが、ほとんどの作品はダウンロードに対応しています。
また、ダウンロードした作品は、字幕の切り替えもオフラインでできるので、非常に便利ですよ!
ディズニープラスのメリット④:4台まで同時視聴OKだから家族で別の作品を同時に楽しめる!
VOD | 同時視聴可能台数 | 月額料金(税込) |
ディズニープラス | 4台 | 990円 |
Netflix | 1台 | 990円 |
2台 | 1,490円 | |
4台 | 1,980円 | |
Amazon プライム | 3台 | 500円 |
U-NEXT | 4台 | 2,189円 |
Hulu | 1台 | 1,128円 |
TSUTAYA TV | 2台 |
|
ディズニープラスのメリットの1つは、基本料金で同時に4台のディバイスで視聴できる事です。
かろうじてディズニープラスよりも料金が安く、同時視聴も3台と条件が悪くないのはAmazonプライムのみですが、英語の字幕には対応していないので、そもそも英語学習には向いていません。
ディズニープラスは月額1,000円以下の料金で家族4人まで、それぞれのディバイスで別の作品を同時に楽しめたり、お互いディズニープラスを見るタイミングなどを気にしなくても済むため、同居していない両親とアカウントをシェアして月額料金を折半する事も可能なので、とってもお得!
利便性の面でも金銭的な面で見ても、この価格で4台同時視聴できるディズニープラスは非常に嬉しいポイントですね♪
\家族みんなで英語学習♪/
年間プランは1,980円もお得!
ディズニープラスの4つの登録方法・おすすめは公式HPから!
登録方法 | 特徴 |
公式ホームページ経由 | 一番簡単! クレジットカード・Paypalの登録だけで簡単!視聴開始まで最短3分 |
J:COM経由 |
|
ドコモ経由 |
|
アプリ経由 |
|
ディズニープラスに入会するには以上の4つの方法がありますが、一番のおすすめはDisney+(ディズニープラス)の公式ページから申し込む方法です。
クレジットカード、あるいはPaypalの登録をするだけで、最短5分で登録が完了し視聴を開始する事が可能です。
一番お得な入会方法は現在お得なキャンペーンを開催している【J:COM(ジェイコム)】に入会+サービス追加すると最大で144,760円分が還元される上に、Dinsney+(ディズニープラス)がなんと最大6ヶ月無料に!
ただ、いくらJ:COMに入会したらDisney+(ディズニープラス)が6ヶ月無料になると言っても、ネットを乗り換えたりTVなどの新しいサービスを契約するのは、引っ越し時以外はかなり面倒ですよね。。
ドコモ経由もスマホの壁紙やデジタルコンテンツが楽しめる「ディズニーDX」アプリが無料で利用できますが、すでにdアカウントを持っている人以外はディズニープラスのアカウント登録に加えdアカウントを作らなければならないので、この方法も手間がかかります。
さらにドコモ経由で入会したした人がDisney+(ディズニープラス)を解約したい場合は、dアカウントのログインの詳細を使用してmydocomoから手続きを進めなければいけません。
Disney+(ディズニープラス)に入会した後にdアカウントを利用する事は一切ないので、アカウントの詳細を解約の為に管理して覚えておくだけでも一苦労です。。
アプリ経由はApp Storeから登録すると通常月額990円の所が1,000円になってしまうので、気をつけて下さいね。
上記の理由から、さくっとDisney+(ディズニープラス)で英語を勉強したい人には、一番簡単な公式ホームページ経由での入会がおすすめですよ!
ディズニー公式ホームページから申し込む方法は以下の手順で簡単に行う事ができます。
- 入会はこちらをタップ
- メールアドレス入力
- パスワード作成
- 月払い・年払いの選択
- 予備の支払い方法の有無の選択
- 全ての作品を視聴を選択+プロフィールの追加設定
今すぐDisney+(ディズニープラス)に入会したい方は、以下のボタンから申し込みが可能ですよ!
\ 作品視聴まで最短3分 /
年間プランは1,980円もお得!
ディズニープラスとNetflixを英語学習の視点で比較
ディズニープラス | Netflix | |
料金(税込) | 月額:990円 年額:9,900円 |
|
作品数 | 6,000作品以上 | 非公開 |
英語字幕あり | ○ | ○ |
巻き戻し/早送り | 10秒 | 10秒 |
作品の英語難易度 | 初心者~上級者まで幅広いラインナップ | 中級者~上級者向けが充実 |
画質 | 視聴ディバイスが対応する範囲内で最高画質を自動再生 (4K Ultra HD/HDR10/ドルビービジョン) |
|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
ディズニープラスもNetflixも、ほとんどの作品が英語の字幕に対応しており、英語学習には最適な動画配信サービスです。
Netflixはクローム拡張機能「Netflix 同時字幕で英語学習アプリ」が優秀で、日本語と英語字幕が同時に表示できたり、英和辞書機能がついてきたりと、英語学習に嬉しい機能が揃っています。
「Netflix 同時字幕で英語学習アプリ」を利用するのであれば、Netflixの方が英語学習の機能においては便利かもしれません。
ただ、学習においてアプリやキーボードを使うよりも実際に辞書を引いたり、メモを取ったりする方が、脳に定着する効果が高いという研究結果もあるんです!
英語スキルの効率的な向上という観点で考えると、ディズニープラスを視聴しながら辞書を引いたり、メモを取ったりした方が効果的かもしれません。
そして、Netflixの作品ラインナップはディズニープラスと比べ大ヒット作品が少ない、あるいは配信されている場合でもひと昔前の物が多く、最新映画や動画はあまり揃っていません。
さらに、ネットフリックスではマーベル作品は数作品配信されていますが、デイズニー作品は一切配信されていません。
誰もが知るヒット作品で英語学習を楽しみたいという人なら、ディズニープラスの方が合っていますよ♪
\大ヒット作品で英語を学べる!/
年間プランは1,980円もお得!
ディズニープラスの基本情報
料金(税込) | 990円/月額 9,900円/年額 |
視聴可能な作品ラインナップ |
|
課金作品 | 全ての作品見放題 |
同時視聴 | ストリーミング:4台 ダウンロード視聴:2台 |
ダウンロード | 可能 |
無料体験 | なし |
とにかくディズニープラスの魅力は月額料金990円(税込)という低価格で、上記ラインナップの大ヒット作品やオリジナルコンテンツが課金なしで見放題という点です。
年間プランなら、さらに1,980円もお得な9,900円!
同時視聴も4台まで可能なので、お子さんはアニメ、自分はちょっと大人向けの実写版を同時に視聴して、それぞれ英語学習に励むのもいいですね!
ハロウィンにピッタリな洋画で英語学習に励みたい人は、以下の別記事もチェックしてみて下さいね。
別記事:ガチ怖・コメディ・子どもも楽しめる面白いハロウィーン映画35選
ディズニープラスで英語学習のまとめ
ディズニープラスにはここでは紹介しきれなかった、英語学習の初級者~上級者まで幅広いレベルに適した素晴らしい作品が盛りだくさんです。
ミッキーマウス・クラブハウスのような未就学生児童向きのディズニー英語教育番組から、ぺパピッグやNational Geographicなど 子供の英語教育に最適な作品も沢山配信中♪
さらに大人の英語中級者や上級者の方にはアバター、パイレーツ・オブ・カリビアン、スターウォーズまで、がっつり映画を楽しみながら英語学習ができる作品もてんこ盛り!
料金はとってもリーズナブルなのに、以下の作品が全て見放題!
- デイズニー作品
- デイズニーオリジナル作品
- ピクサー作品
- マーベル作品
- スターウオーズ作品
- National Geographic作品
- スターチャンネル
ディズニープラスは、「聞く」・「話す」・「書く」・「読む」の英語の4技能を作品視聴で強化しながら、綺麗な英語が学べる嬉しいサービス!
英語学習は、インプットする圧倒的な量で上達の速さに違いが現れます。
普段だったら邦画のテレビやドラマを見ている時間を有効活用して、スキマ時間にディズニープラスで英語の映画やドラマを見ながら英語力アップを図ってみて下さいね♪
Disney+(ディズニープラス)を利用しながらお子様の英語教育をさらに強化する方法を知りたい方は、お金をかけずに進めるおうち英会話の記事も参考になりますよ♪
\英語学習に最適なディズニープラス! /
年間プランは1,980円もお得!