この記事では、スタディサプリTOIECのパーソナルコーチプランを実際に体験し、本音の口コミをご紹介しています。
他利用者の評判も一緒にご紹介していくので、スタディサプリTOIECのパーソナルコーチプランを検討している人は、是非参考にして下さい。
結論から言うと、スタディサプリTOIECのパーソナルコーチプランは、コーチが親身にサポートしてくれ、英語初心者の私でもくじけず楽しく勉強する事ができました。
これだけサービスが充実している上に、受講者が3ヶ月の利用で平均100点アップ*している実績を考えると、納得できるお値段だと思いましたよ!
以下のボタンから申し込めば、たっぷり7日間スタディサプリTOEICパーソナルコーチを無料体験できるので、自分に合っているか確かめてみましょう。
\ 7日間たっぷり無料体験! /
体験で学習プランも貰える!
※無料期間は申込日を1日目とします
目次
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチコースは評判以上!実際に体験した私の口コミをご紹介!
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチ利用の流れや内容をご紹介!
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチの悪い評判を4つご紹介!
- スタディサプリパーソナルコーチの良い評判7つをチェック!
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの料金をご案内!
- スタディサプリTOEICのパーソナルコーチプランとベーシックプランの違いを比較!
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランのプログラム内容をご案内!
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの4つの特徴をチェック!
- スタディサプリパーソナルコーチの学習コンテンツとテキストをご紹介!
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの3つの上手な活用法!
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの4つのデメリットを確認!
- スタディサプリパーソナルコーチプランのメリット7つをリストアップ!
- スタディサプリパーソナルコーチプランをおすすめしない人
- スタディサプリパーソナルコーチがおすすめな人
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの無料期間中に確認すべき4つのポイント!
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの無料体験申し込み方法をご案内
- スタディサプリパーソナルコーチプラン12のよくある質問に回答!
- スタディサプリEnglishの3つのコースをご紹介
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチの評判のまとめ
スタディサプリTOEICパーソナルコーチコースは評判以上!実際に体験した私の口コミをご紹介!
実際にスタディサプリパーソナルコーチプランを体験してみた率直な感想は、英語初級者の私でも、不安を1つ1つ取り除いて前向きに学習していける!と感じられました。
「アプリ」「コーチ」「テキスト」「効果」それぞれの項目についての詳細な感想を、項目別に以下にお伝えしていきますね。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランで使うアプリはリアルに「神コンテンツ」だった!
上記の画像は、スタディサプリENGLISHのアプリTOP画面で、「今週の学習時間」や「今週の目標」、学習時間・回数・日数がパッと一目で分かるようになっていました!
目標時間に対して、今どのくらい達成出来ているかが分かりやすいので、学習時間の管理がとてもやりやすかったです。
そして、英語学習初級者の私にとっては、学習しやすい「基礎講座」があるのも魅力的でした。
この「基礎講座」のおかげで、英語学習から約20年ほど離れていて、英語に苦手意識のあった私でも、無理なく学習をスタートする事ができました!
「基礎講座」では、英文法の基本的なことから一通りおさらいをし、単語チェックや問題演習は昔覚えたことの思い起こしが中心でした。
そのため問題に正解する事が多く、いきなり難しい学習に取り組まなくて良かったので、とても楽しくアプリ学習を進められました!
英語学習中級以上の方は、「基礎講座」は飛ばしてもよく、「パーフェクト講義」や「パーフェクト講義―英文法編」からスタートするようです。
私も上記のコンテンツを確認してみましたが、どちらもTOIEC満点スコアを持つ“関先生”の分かりやすい解説動画や、豊富な問題演習がありとても充実しているな!とかんじましたよ。
初級者の私はまず例題(3問程度)を解き、関先生の解説動画を見て学ぶことから始めました。
1つの動画が5分程度にまとめられているので、スキマ時間を使って1項目ずつ学習を進めることができましたよ。
スタディサプリTOEIC対策コースのアプリは、初級者から中・上級者まで幅広い方に対応していて、細切れの時間でも学習しやすく工夫された内容かつ豊富な問題演習の量で、「神アプリ」と呼ばれているのも納得できる内容でした!
スタディサプリTOEICアプリの評判や口コミについては、別記事で詳しくまとめてあるので、参考にしてみて下さ。
別記事:スタディサプリTOEICの評判を徹底紹介!5ヶ月利用して効果を本音で口コミ!
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランのコーチが学習への不安を解消してくれた!
スタディサプリパーソナルコーチプランのコーチは、まさしく私に合わせたコーチングをしてくれる「強い味方」のような存在でした!
プラン申し込み時に記入したカウンセリングシートで、私は英語学習の目的の欄に「子供たちの英語学習に刺激を受けて、もう一度英語学習を始めてみたい」と記入しました。
専属コーチはそこから「私」個人の状況をふまえて、今後の英語学習のプランや気持ちのあり方などをアドバイスしてくれました!
「二人三脚でがんばっていきましょう!」と力強いメッセージをもらったことで、「前向きにがんばっていこう!」と気持ちが上がり、「一人じゃない」という安心も感じられましたよ。
また、フルタイムの仕事と家事・育児をしている私にとって、最難関のテーマだったのが「まとまった問題演習の時間を取ることが難しい」ということでした。
その質問に対しても、専属コーチは以下のメッセージを送ってくれました!
この相談に対しても「それぞれどれだけできるかは限度があるので、可能な限り取り組んでいく」ので大丈夫と言って下さり、「模試の結果から学習の優先度を立てましょう」という返信をもらいました。
本当に私個人の状況に合わせて学習プランや動機づけを考えてくるので、パーソナルプランのコーチはとても頼りになる存在でした。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランはテキストが無料で貰えるのでコスパがいい!
スタディサプリパーソナルコーチには、アプリの内容のうち「パーフェクト講義」と「実践問題集」を書籍化したテキストが無料で付いています。
どのテキストにしたいなどの指定はできないのですが、パーソナルコーチプランにテキスト8冊が付いてくる形になっています。
テキスト1冊につき1,058円するので、無料でテキストが貰えるおかげで8,464円もお得になる計算です!
サイズもコンパクトで薄めに作られているので、持ち運びにとても便利なサイズですし、スマホだけで勉強していると目が疲れるんです。
だから、無料でテキストが貰えるのは、パーソナルコーチプランの大きな魅力の1つでした!
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランは独学よりも効率よく学習できた!
7日間の体験を通して、パーソナルコーチプランではとても効率の良い“スマートな英語学習”ができると感じました!
英語学習から長年離れていた私にとって、英語を再スタートしよう!と決心したものの、何をどこから勉強し始めたらいいかな?と迷うばかりでした。
しかしこのパーソナルコーチプランでは、私専属のコーチが、私の状況に合ったプランを作成してくれ、状況に合わせて励ましやアドバイスもしてくたんです!
また模擬試験を受けることで、弱点の分析や効率の良い学習方法も提案してくれるので、一人で勉強するよりも効率的に英語学習を進めることができましたよ
\ 効率良く英語を身に着けられる! /
まずは7日間の無料体験!
※無料期間は申込日を1日目とします
スタディサプリTOEICパーソナルコーチ利用の流れや内容をご紹介!
それでは早速、スタディサプリTOIECのパーソナルコーチプランを7日間実際に体験した本音の口コミを、以下にご紹介していきますね!
毎日の進行状況や、受講するサービスの内容も、詳しくご案内していきますね!
スタディサプリパーソナルコーチ体験1日目:カウンセリングで学習プランを作成!
私は午前9時頃にスタディサプリ・パーソナルコーチプランの無料体験の申し込みをしたのですが、申し込みとほぼ同時に「担当コーチがアサイン(任命)されました」という案内メールが!
そして、パーソナルコーチプランの申し込みが完了すると、以下の「初回カウンセリングシート」の記入を促されます。
カウンセリングシートの質問では以下の様な様々な項目があります。
- 学習者情報
- TOIECの目標スコア
- 海外滞在歴
- 英語学習の得意分野や苦手分野
- 趣味
- コーチに伝えたい事
カウンセリングシートを基にコーチが自分専用の学習プランを立ててくれると言う事で、素直にいろいろと伝えてみました!
この初回カウンセリングシートはオンライン上で提出するだけで完結したので、ストレスなしにできました。
初回カウンセリングシートを提出後、コーチから学習プランが送られてくるまで自分でアプリ内のコンテンツをどんどん利用して操作に慣れておくようにしました。
申し込みと同時にアプリの利用はできたので、すぐにスタートした方がお得ですからね!
アプリを起動すると、まず以下の「コーチの使い方」という動画が出てくるので、まずはパーソナルコーチプランの学習の流れを確認。
↓↓↓
次に、レベル別の学習法をチェックすることができます。
2分ほどの動画で、今後の学習法を分かりやすく教えてくれました!
↓↓↓
私は英語初級者レベルなので、この動画を見て「基礎講座」で中高レベルの復習から始めたらいいんだろうなと思い、体験1日目はアプリの「基礎講座」を中心に学習。
その他にもおもしろそうなコンテンツがたくさんあったので、スキマ時間に一通り試してみましたよ。
その日の夜8時頃(申し込み手続きから約11時間後)に担当コーチからチャットが届き、コーチの自己紹介と私専用の学習プランが届きました!
↑コーチからの自己紹介のチャット
コーチは説明がとても丁寧で優しい雰囲気の女性だったので、安心していろいろ相談できそう!という印象でしたよ。
↑学習プラン
上記画像のコーチから届いた学習プランは、アプリ動画で見た通り「基礎講座」で復習することから始めた方が良いとのことでした。
「あまり時間をかけずに一気に総復習した方が良い」とのアドバイスだったので、明日から一気に復習しよう!と心に決めて、1日目を終了しました。
スタディサプリパーソナルコーチ体験2日目:学習プランに沿って勉強開始!
基礎講座の内容 | ||
コンテンツ | レッスン数 | 特徴 |
基礎英文法 | 全30レッスン | 各レッスンに2~5分程度の講義動画と問題演習 |
基礎英単語 | 全14レッスン | 約1200語を収録 |
基礎リスニング | 全11レッスン | 各レッスンに講義動画と問題演習あり |
体験2日目はコーチからもらった学習プランに従って、スタディサプリTOEICの「基礎講座」の学習に専念しました。
上記の表が、スタサプTOEICの「基礎講座」のコンテンツ内容です。
基礎講座は、ほぼ中学~高校の時に学校で習ったことの復習だったので、知識の再確認や忘れてしまっていることの思い起こしが中心でしたよ。
一気に総復習!!と思ってはみたものの、なかなかの量の多さに少しひるみました。。。
コーチの学習プランでは「WEEK1―基礎講座」となっていたので、ここは焦らず数日かけてやり切ろう!と決めました。
体験2日目はスキマ時間や仕事のお昼休み、子どもたちが寝た後の時間に少しずつアプリ学習をし、基礎講座の3分の1ぐらいを進めました。
スタディサプリパーソナルコーチ体験3日目:チャットサポートでコーチに悩みを質問攻め!
3日目は前日と同じようにスキマ学習を積み重ねて、基礎講座をどんどん進めました。
すると、いくつか心配事が出てきました。
「1日の学習時間の目標が120分になっているけれど、そんなに多くは確保できないかもしれない」
「スキマ時間は取れるがまとまった時間が取れないので、問題演習が進まない」
ということです。
そこで、コーチに早速相談してみる事にしました。
するとその日の夜にチャットがあり、次のような回答をもらいました!
↓↓↓
受講者は「可能な限り取り組む」ことで、コーチが「その人に合った学習の優先度」を立ててくれるとのことです!
これこそ“パーソナルコーチプラン”の醍醐味ですね!
また、この日のコーチからチャットで「初回の音声面談は、平日か休日どちらがいいですか?」と聞き合わせがありました。
アプリの機能を使って30分くらいの音声面談とのことだったので、休日を希望すると、「また後日、面談の日時を決めましょう!」とのことでした。
スタディサプリパーソナルコーチ体験4日目:テキスト到着!
体験4日目、この日もコーチのプランに従って「基礎講座」のアプリ学習を進めました。
この日の学習で、「基礎講座」は8割ほど終了。
プラン通り順調に進んでいる感じです!
他にもいろいろなコンテンツがあるので、「1分クイズ」や「(旧)日常英会話コース」のオートリスニングなどをスキマ時間に試してみるなど、息抜きをしながら学習を進めましたよ。
そしてこの日の夕方、待ちに待ったテキストが到着しました!
テキストは何が届くか決まっていないそうですが、私の場合は、「パーフェクト講義」から2冊(「Part1&2」と「Part5&6」)「実践問題集」から2冊(「Vol.01」と「Vol.04」)の計4冊でした。
A5サイズで厚さが1センチ弱なので、持ち運びにとても便利そうです!
コーチより、初回模試はこのテキストの中の「実践問題集Vol.04」を使って、120分時間を計ってするように指示がありました。
そして採点を自分で行って写真を撮り、コーチにチャットで送ってから「電話面談」に進むとのことでした。
スタディサプリパーソナルコーチ体験5日目:コーチの励ましでモチベーション回復!
5日目の午前中でコーチの立ててくれた今週のプラン「基礎講座」を全て終えることができました!
そして次の段階へステップアップし、いよいよTOIECの学習内容である「パーフェクト講義」や「TEPPAN英単語」、「パーフェクト講義英文法」などを少しずつ進めていきました。
しかし、この日私は「120分の模擬試験の時間を取る」という最難関のテーマに頭を悩ませていました。
「どのタイミングで模試の時間を取ろうかな…」と悩むうちに寝てしまい…。コーチへの1日の学習報告を忘れてしまったのです。
すると、日が変わっても報告が無かったので、深夜にコーチから以下の画像のチャットが届いていました。
さりげないアドバイスやこちらの希望を聞いてくれる内容で、とても優しいコーチです!
スタディサプリパーソナルコーチ体験6日目:スキマ時間に講義の視聴&アプリのフル活用!

出典:スタディサプリEnglish
残り2日間の体験期間中に出来る限りのアプリ学習を体験しようと考えました。
そこで、無料体験6日目はコーチの作ってくれた上記画像の学習プランの2週目を進めることにしました。
学習内容は以下の通り!
- 単語は、「TEPPAN英単語」でTOIECの目標スコア600点のコース。
- 文法は、「パーフェクト講義・英文法編」のレッスン1。
- TOIECのパート別対策は、「パーフェクト講義」のPart1。
スタディサプリパーソナルコーチ体験7日目:無料期間終了までアプリをフル活用!
体験7日目、この日でスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの無料体験最終日となりました。
最後の最後までコーチの学習プランに沿ってアプリ学習を進めていき、アプリをフル活用しました!
残念ながら7日間の無料体験では私の仕事の時間の都合上、「オンラインコーチング 初回面談」の予約を取るところまでしか進めませんでした。
しかし、たった7日間でもパーソナルコーチプランの素晴らしさが分かる体験となりましたよ!
スタディサプリパーソナルコーチ無料体験の流れや内容のまとめ
7日間の無料体験では私の時間の都合上、「オンラインコーチング 初回面談」の予約を取るところまでしか進めませんでした。
しかし、たった7日間でもパーソナルコーチプランの素晴らしさが分かる体験となりました!
オンラインコーチングでは、専属のコーチが私に合った学習プランを立ててくれ、日々の学習がうまく進んでいるかをチェックしながら伴走してくれました。
学習がうまく進んでいない時にも親身に相談に乗ってくれたり、寄り添ってくれるのでとても心強かったです!
\ まずは7日間の無料体験! /
※無料期間は申込日を1日目とします。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチの悪い評判を4つご紹介!
スタディサプリパーソナルコーチプランを利用している人たちはどのように感じているのでしょうか?
ここでは、ネット上の悪い評判を4つご紹介したいと思います!
スタディサプリパーソナルコーチの悪い評判①:学習プランはざっくりすぎる・・?
スタサプ パーソナルコーチプラン申し込みました9月のTOEICに向け650点目標で頑張りたい!って意気込んでたんだけど、、送られてきたプログラムがざっくりすぎて自分でも出来るんじゃないかと、、先行き不安です。。。無料お試し1週間、、様子見ます✍️ pic.twitter.com/bLPlHBJjwQ
— ゆ@TOEIC780点とりますマーケ勉強中 (@y71272438) June 14, 2020
スタディサプリパーソナル悪い評判②:コーチがやさしすぎる?!
【パーソナルコーチ体験日記20日目】
学習時間:1時間20分
学習内容:週課題の半分コーチが優し過ぎて、甘えてしまってる。もっとストイックに勉強しないといけない(⌒-⌒; )#TOEIC #パーソナルコーチ #スタサプ pic.twitter.com/lJXH0qVH0F
— しょうご@ブログ初心者 (@i__am__shogo) May 26, 2022
スタディサプリパーソナル悪い評判③:学習時間の計測が厳しい?!
スタディサプリのパーソナルコーチプラン、3ヶ月コースだと1日2~3時間の勉強量が必要とのことだけど、スタサプの勉強時間計測ってかなりシビアなので、実際はその1.5倍程度アプリを触っていないと目標時間に達しない。
サラリーマンやりながら1日3~4時間ってキツくない!?
— 東城紘行@組み込み系エンジニア (@hiroyuki_t_ngy) June 28, 2020
悪い評判④:スタディサプリパーソナルコーチプランはキャンペーンを利用しないと損!
先月スタサプTOEICパーソナルコーチプラン始めたけどまさかの今月から1万円引きキャンペーン…
地味にショック…— チ澄●TOEIC700点目指す485点 (@Jac_enm) August 7, 2021
スタディサプリTOEICパーソナルコーチの悪い評判まとめ
私が貰ったスタディサプリパーソナルコーチの学習プランも、初回に貰った物はとてもざっくりしていました。
下の写真は私がコーチからもらった学習プランなのですが、「まだ初回模試を受けていないので、ひとまずTOIECスコア400~595点ぐらいの人の一般的な学習プランを送りますね!」と言われました。
ここから、学習の進捗状況や初回模試の成績から分析し、私個人に合わせた学習プランを細かく立てていきますとのことでしたよ。
初めのプランは上記の画像のように一見ざっくりしているように見えます。
しかし、プログラムが進むにつれて学習プランも指示も細かくなっていくようです!
また、学習時間の計測が厳しく「短めにカウントされる」との口コミもありました。
ただ、学習時間の計測は調整ができるんです!
アプリの学習記録を入力するところに、「サプリ以外の教材を登録する」ところがあるので、実際の時間に見合うように調整する事が可能ですよ。
以下にその流れをスクリーンショットで解説しておきますね。
学習記録登録ページの「サプリ以外の教材を登録する」をクリック
↓↓↓
計測時間を変更したい箇所の時間をクリック
↓↓↓
変更した時間を確認し「記録する」をクリック
スタディサプリパーソナルコーチのキャンペーンについては、不定期で行われています。
直近では2023年1月1日から2月中旬まで最大9,000円お得になるキャンペーンが開催されていました。
パーソナルコーチプランを検討されている方は、キャンペーンが開催されている期間に入会されるとお得です!
スタディサプリパーソナルコーチのキャンペーンについては、以下の別記事で詳しく説明していますよ。
別記事:スタディサプリTOEICのキャンペーンやクーポンを開催される頻度と合わせて全紹介!
スタディサプリパーソナルコーチの良い評判7つをチェック!
スタディサプリパーソナルコーチプランはネット上に良い口コミがたくさんありました!
しかし、ここでは実際に利用している人たちの良い評判を厳選して7つご紹介しますね。
スタディサプリパーソナルコーチの良い評判①:TOEICスコアが150点アップ!
【報告】
TOEIC730点→870点
3月からスタサプのパーソナルコーチプランで頑張ってきた成果です
コーチの方本当にありがとうございました
おかげで150点近くスコアが伸びましたこれからも頑張って英語学習を続けていきます#TOEIC結果 #勉強垢 #英語 #toeic結果 pic.twitter.com/rUOUPIWW4V
— Koki@現役海外大学生兼ブロガー (@Koki_eigolog) August 9, 2022
※語学力上達には個人差があります
スタディサプリのパーソナルコーチの良い評判②:面談で細かいアドバイスをくれる!
スタサプTOEICパーソナルコーチプランの初面談で学んだこと
◆英単語
・1秒以内に和訳できるようにする
・完全一致の和訳でなくても意味が掴めればOK
・余裕があれば複数の意味を覚えると後々楽
・音読すると覚えやすい◆文法
・間違えたら先生になったつもりで解説する
・間違えた文を音読する— りょう@TOEIC勉強中 (@TOEIC_ryo) July 15, 2022
スタディサプリパーソナルコーチの良い評判③:コーチがいるから毎日の勉強をがんばれる!
昨日のスタサプの学習記録。パーソナルコーチプランの3ヶ月間は毎日2時間頑張れたけど、終わってTOEIC受けた後は1時間勉強したらいい方だわコーチの力強し3月のアメリカ行きに向けてもっと英単語、英文法、英会話を強化したいのにこのままだとヤバいなぁ気を改めて頑張らなきゃ pic.twitter.com/hWe8kUNoJA
— ボン (@bonkazoku) December 16, 2019
スタディサプリパーソナルコーチの良い評判④:料金以上の価値がある!
以前スタサプのパーソナルコーチプランでTOEIC100点以上伸ばしたんだけど、契約前に「7万円もするから悩む...」と母に相談したら「スコアが上がれば(昇給なりで)7万円なんてすぐに取り返せるし、それは一生モノだよ」って背中押されて本当に納得したし、結果その通りになった
— ℕ@英語学習 (@nm_eng12) January 29, 2022
スタディサプリパーソナルコーチの良い評判⑤:大学受験で猛勉強した人でも学ぶ事が沢山!
関先生のスタサプTOEIC対策受けてるけど、国立行くためにめちゃくちゃ勉強した大人ですら毎回「なるほどー」ってなるので、中高生からしたらどれほどの感動があるのだろうか。
現在のスコア760点から5月24日の試験で900点取るために今パーソナルコーチプランで毎日勉強中... https://t.co/I7hzKjaO9a
— たけし (@keinkosugi7830) March 20, 2020
スタディサプリパーソナルコーチの良い評判⑥:弱点補強するプログラムを組んでくれる!
努力家さんのツイートは見る限り、スタサプのベーシックプランだと教材レベル合わないかも?しれません。
ご予算次第ですが、パーソナルコーチプランだと弱点補強する学習プログラム組んでくれるので、効率良く勉強できる感じはありますね!良くも悪くもスタサプ以外の教材も薦めてきます
がw— じょーだん@CEFR C1を目指すリーマン (@Jordan_Eigo2021) March 20, 2021
スタディサプリパーソナルコーチの良い評判⑦:面談の時間は都合を合わせてくれる!
今日の記録 TOEIC対策Day135
✔️スタサプ 英単語全範囲復トレ
✔️スタサプ パーソナルコーチ面談
私の帰宅時間に合わせて23:30から面談してくれました。かなり丁寧に教えてもらえて本当によかったです!来週から頑張る!#TOEIC #英語学習 #スタディサプリENGLISH— はじめ英語 (@hajime_mizutama) August 26, 2022
スタディサプリTOEICパーソナルコーチの良い評判【まとめ】
スタディサプリパーソナルコーチの評判はとても良いので、ここには書き切れないくらいの良い口コミがあります!
特にコーチがいるから毎日学習を継続できた!という意見は多く、弱点を分析して効率の良い勉強方法をアドバイスしてくれたり、チャットや音声面談で細かいアドバイスをくれたり、とても親身になってくれると好評です。
TOIECのスコアが大幅にアップしたというネット上の意見も非常に多く、さまざまなレベルの方がコーチの存在による効果を実感されていますよ!
\ TOEICのスコアが大幅アップ! /
※無料期間は申込日を1日目とします。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの料金をご案内!
3か月プログラム | 6カ月プログラム | |
12回分割/月あたり | 6,234円 | 8,984円 |
一括払い/総額 | 74,800円 | 107,800円 |
※分割払いは、カード会社所定の手数料がかかります。
スタディサプリパーソナルコーチプランは、目標とする勉強期間や予算に合わせて、2つのプログラムがあります。
短期集中で学習したい方は、3か月プログラムがおすすめです。
1日に取れる学習時間があまり多くなく、じっくり学習したいという方は6カ月プログラムがおすすめです。
1日の目標とする学習時間が、3か月プログラムが120分なのに対して、6カ月プログラムは90分となっているので、1日の学習時間やトータルの料金などを参考に自分に合ったプログラムを選択してくださいね。
また、基本的には一括払いになるのですが、カード会社のシステムを利用すれば分割払いも可能です。
この場合、カード会社所定の手数料がかかるので注意してくださいね!
スタディサプリTOEICのパーソナルコーチプランとベーシックプランの違いを比較!
パーソナルコーチプラン | ベーシックプラン | |
対象ユーザー | 初心者~865点以下 | 初心者~865点以下 |
スタディサプリ・日常英会話 | 無料 | 無料 |
スタディサプリTOEICのテキスト | 全8冊無料(合計9,988円) | 別途購入 |
学習サポート | 専属コーチによるチャットと電話のサポート | なし |
お得なクーポン | ベーシックプラン12ヶ月分の無料クーポン | なし |
上記の表で、スタディサプリTOEICのパーソナルコーチプランとベーシックプランの違いを比較してみました。
黄色でハイライトした項目が、パーソナルコーチプランとベーシックプランで相違がある箇所です。
パーソナルコーチプランとベーシックプランの対象ユーザー、そしてスタディサプリ「日常英会話」のアプリが無料で利用できる事は、同じです。
パーソナルコーチプランの利用者は専属コーチによる学習サポートがついてきますが、ベーシックプランはアプリの利用のみ。
さらに、計9,988円分のスタディサプリTOEICのテキスト全8冊が、パーソナルコーチプラン利用者には無料で提供されます。
その上、パーソナルコーチプランの利用者は、特典としてプログラム修了後にベーシックプラン(アプリ学習)の12か月分無料クーポン(32,736円相当)がもらえます!
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランのプログラム内容をご案内!
ポイント
- 個々のレベルに合った学習プラン
- コーチと日々のコミュニケーションが取れるチャット機能
- 定期的な実力チェック
- 音声通話による定期的なカウンセリング
- スタディサプリTOEICベーシックプラン利用アカウント
- 8冊のテキストが無料に!
- スタディサプリ・新日常英会話を無料で利用可能
- パーソナルコーチプラン修了者には12ヶ月分のベーシックプラン無料クーポンが貰える!
上記8つが、スタディサプリパーソナルコーチを契約すると利用できるサービスです。
以下にそれぞれ詳しく解説していきますね!
プログラム内容①:専属コーチが自分だけのオリジナルプランを作成!
上記の画像は、私が実際に体験したパーソナルコーチの学習プランです。
入会申込時に記入した「カウンセリングシート」の内容に基づいて、担当コーチが私に合ったプランを作成してくれます。
上の写真は初回に送られてきた学習プランなので、コーチいわく「TOIECの目標スコアに対して最もオーソドックスなパターンの学習プラン」になっているそうです。
ここから、模擬試験の点数や内容を分析して弱点を捉え、どんどん私に合ったプランにカスタマイズされていく…という流れになっていきます。
この為、難しすぎたり簡単すぎたりすることなく、期間全体を通して実のあるTOEIC対策学習をすることができますよ!
プログラム内容②:コーチと日々のコミュニケーションが取れるチャット機能!
担当コーチはチャット機能を利用して日々のコミュニケーションを図り、毎日の学習をサポート。
受講者は学習内容で分からないことがあったり、悩みが出てきたりしたときには「チャット」の機能を使ってコーチにいつでも相談可能!
コーチからの返信は基本的には翌日に返ってくるので、とても安心です!
さらに、スタサプパーソナルコーチの受講者は、以下の画像のように、その日に学習した内容や時間を「学習記録」として毎日報告します。
コーチはこの学習記録の報告を基に、今どのくらい学習が進んでいるかを日々チェックし、次の学習プランに反映していったり、フィードバックをチャットで送ってきてくれます。
そして、チャット機能はコーチから配信された学習プランを画像データとして保存したり、受講者が行った模擬試験の結果を写真で撮って添付したりすることも可能!
とても使いやすいチャット機能で、コーチとのコミュニケーションを円滑にしてくれますよ。
プログラム内容③:定期的な実力チェック
パーソナルコーチプランでは、定期的な実力チェックとして模擬試験を2回行います。
1回目は入会後すぐに行う「初回模試」で、申込時の実力を把握し今後の学習計画に反映させていくものです。
1回目は「中間模試」で、3か月プログラムは2か月目の終わりごろ、6カ月プログラムは4カ月目の終わりごろに行います。
それまでの学習効果の確認や、期間の後半に向けて学習計画の見直しなどに役に立ちます。
本番さながらのテスト形式で行うことで、試験慣れにも役立ちますね!
プログラム内容④:音声通話による定期的なカウンセリング
学習期間を通して、合計4回の音声面談があります。これはアプリ内の音声通話機能を使って行うもので、画像はなく音声だけなので緊張しなくても大丈夫ですよ。
1回目は入会時の初回模試を終えた頃にじっくりと30分間の「初回面談」を行います。
次に、初月の間に2回目と3回目の「チェックイン面談」を15分ずつ行い、学習習慣の定着を後押ししてくれます。
そして中間地点では本番までの方針を相談する「中間面談」があります。TOEIC本番に向けて、いわゆる作戦会議のような感じで心強いです!
プログラム内容⑤:スタディサプリTOEICベーシックプラン利用アカウント
スタディサプリ・パーソナルコーチで使用する教材は、ベーシックコースでも利用するスタディサプリTOEIC対策のアプリです。
もちろん、アプリ利用に追加料金などはなく、無料で無制限に使い放題!
アプリの詳しいコンテンツについては、以下の別記事で詳しく解説しているので、気になる方は確認して下さい。
別記事:スタディサプリTOEICの評判や学習コンテンツを詳しくレポート!
プログラム内容⑥:全8冊のテキストが無料に!
スタディサプリのパーソナルコーチプランには、8冊のテキストが無料で付いてきます。
「パーフェクト講義」4冊で4,708円。
「実践問題集」4冊で5,280円。
合計9,988円のテキストが付いてくることになるので、とってもお得ですね!
プログラム内容⑦:パーソナルコーチプラン修了者には12ヶ月分のベーシックプラン無料クーポンが貰える!
スタディサプリパーソナルコーチプランを修了した人には、12ヶ月ベーシックプランを無料で利用できるクーポンが進呈されます。
ベーシックプランを12ヵ月利用すると、32,736円相当になるので、非常にお得!
パーソナルコーチでグッとTOEICのスコアを底上げし、継続してベーシックプランで学習すれば、900点台だって夢じゃありません♪
\7日間無料体験実施中!/
※無料期間は申込日を1日目とします。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの4つの特徴をチェック!
特徴
- “パーソナルコーチプラン”3カ月でTOIECスコアが平均100点アップ!
- “パーソナルコーチプラン”は継続率93%!
- 担当コーチのマネジメントで、受講生は勉強に集中できる!
- 英語学習の習慣化ができ、“パーソナルコーチプラン”終了後も役に立つ!
上記4つが、スタディサプリパーソナルコーチプランの主な特徴です。
以下にそれぞれ詳しく解説していきますね!
スタディサプリパーソナルコーチプランの特徴①:3カ月でTOIECスコアが平均100点アップ!
スタディサプリパーソナルコーチプランは、担当コーチが効果的な学習プランを作成し、様々な学習アドバイスをくれるんです。
くじけそうなときには励ましたりしてくれるので、短期間で集中的にTOIEC学習ができる環境になっています。
このため、パーソナルコーチプラン利用者からは、大幅なスコアアップをしたという報告がたくさん上がっています!
公式な情報では3カ月で平均100点のスコアアップ!と書かれていますが、WEB上の口コミでは150点から200点くらいスコアアップしている人がたくさんいましたよ!
スタディサプリパーソナルコーチプラン特徴②:受講者の完走率が98%*!
英語学習をする中で、途中で挫折してしまった…というのは多くの人が経験している事かと思います。
自分一人でモチベーションを維持することは、とてつもなく忍耐の必要なことですよね。
しかし、スタディサプリパーソナルコーチプランは、担当コーチがいろいろな相談に乗ったり、その時々で勉強方法を提案してくたり、挫折してしまいそうなときには励ましのメッセージをくれたりします。
そのため、パーソナルコーチプランは受講者の完走率が98%と、とても高いんです!
一緒に英語学習を伴走してくれるコーチは、とても心強いですね。
※2021 年 1 月~12 月の TOEIC® L&R TEST 対策コース パーソナルコーチプランユーザーの翌月課金継続率
スタディサプリパーソナルコーチプラン特徴③:担当コーチのマネジメントで勉強に集中できる!
パーソナルコーチプランでは、担当コーチが学習プランのすべてをマネジメントしてくれます。
そのため、受講生は「どこから学習をはじめたらいいかな?」
「次はどの学習をすると実力がアップするのかな?」
などと心配する必要がありません。
また、模擬試験の内容から「苦手分野」を見つけ、受講生の弱点の分析もしてくれるので、とても効率良くTOIEC対策の勉強を進めることができます!
英語学習のめんどくさいアレコレを全てコーチがマネジメントしてくれるので、受講生はひたすら勉強に集中するだけで良い!という環境にいられますよ。
スタディサプリパーソナルコーチプラン特徴④:英語学習の習慣化ができるので修了後も勉強を続けやすい!
スタディサプリのパーソナルコーチプランでは、担当コーチがまず3か月(6カ月)の中・長期的な学習プランを立てます。
そして、そこから月単位や週単位の学習プランを考えてくれます。
受講者はそのプランに従って学習を進めていくうちに、「1日もしくは1週間に、これくらいの量を進めると良い」というリズムが出来てきます。
英語学習が習慣化されていくので、パーソナルコーチプランが終了した後も学習習慣が継続しやすくなります!
スタディサプリパーソナルコーチの学習コンテンツとテキストをご紹介!
こでは、スタディサプリパーソナルコーチで使う教材をご紹介していきます。
パーソナルコーチプランで使う教材は、「学習アプリ」と「製本されたテキスト」の2種類です。
それぞれの内容を表にまとめてご説明していきますね!
スタディサプリTOEIC対策アプリの学習内容をざっくりご紹介
コンテンツ | 特徴 |
TEPPAN英単語 | TOIEC対策に必要な1410語を目標スコア別に分け、効率的に繰り返し学習ができる。 |
パーフェクト講義(TOIEC解説の動画) | TOIECのPartごとに出題の概要と勉強法をまとめ、頻出問題を詳しく解説。 繰り返しの問題演習で確実にレベルアップ。 |
パーフェクト講義―英文法編― (英文法の講義動画) | TOIECに頻出の英文法を分かりやすく解説し、スコアアップに必須となる英文法のポイントを確実に身につけることができる。 |
実践問題集/実践問題集NEXT | TOIECテスト本番と同じ形式の200問を練習できる問題集。 各20回、計40回分の模擬問題を収録。 |
基礎講座(単語・英文法・リスニング) | 中学・高校レベルの英語を総復習できる講座。基礎力の強化ができる。 |
1分クイズ | 学習の合間に取り組めるかんたんなクイズ。 |
スタディサプリパーソナルコーチプランの学習アプリのコンテンツを、上記の表でまとめました。
各コンテンツの詳しい内容を知りたい方は、以下の別記事を参照して下さい。
別記事:スタディサプリTOEICの評判や学習コンテンツを詳しくレポート!
スタディサプリパーソナルコーチ利用者は全8冊のテキストが無料!特徴と中身をご紹介!
テキスト | 種類 | 特徴 |
パーフェクト講義 | Part1&2 | TOIECのリスニングパートであるPart1~4までの講義動画の内容をテキスト化したもの。 |
Part3&4 | ||
Part5&6 | TOIECのリーディングパートであるPart5~7までの講義動画の内容をテキスト化したもの。 | |
Part7 | ||
実践問題集 | 01 | TOIECテスト本番形式のパート別200問を備えた模擬問題集。解答・解説付き。 本番のように時間を計って解くことができる。「04」は初回模試に使用。 |
02 | ||
03 | ||
04 |
上記の表にまとめた通り、「パーフェクト講義」のテキストは、TOIECの講義動画の内容をテキスト化したものです。
全4冊のうち、私に届いたのは以下画像の「Part1&2」と「Part5&6」でした。
リスニングパートから1冊、リーディングパートから1冊だったので、とても参考になりました!
Part1&2のテキストの目次の写真を以下に張っておいたので、コンテンツの内容を確認してみて下さいね。
Part1&2のテキストの目次
上記の画像はPart5のテキスト中のページです。紙媒体だとメモも取れるし目も休まりますね!
上記の画像は実践問題集のテキストの中身です。本番のTOEICさながらで問題を解いていく事ができます。
実践問題集のテキストには、本番の試験同様マーキングシート式の回答用紙が用意されています。
アプリはタップでしか質問に答える事ができないので、本番の試験に備えるのに最適ですよ!
\ 無料体験でテキストも試せる! /
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの3つの上手な活用法!
簡単な流れ
- TOEIC対策コースのアプリをスキマ時間に活用しよう!
- チャットを活用して専属コーチにどんどん質問や相談をしよう!
- 長文問題や長時間の学習にはテキストを活用しよう!
パーソナルコーチプランは、さまざまな角度から英語学習をサポートしてくれるとても良質なプログラムになっています!
ここでは、そのパーソナルコーチプランの上手な使い方のポイントを3つご説明していきたいと思います!
活用法①:TOEIC対策コースのアプリをスキマ時間に活用しよう!
TOIEC対策コースのアプリは「神アプリ」と呼ばれるほどとても質の良い学習アプリです。
スタディサプリパーソナルコーチプランではこの神アプリが使い放題!!
基礎的な復習のできる「基礎講座」や、関先生の講義動画が収録された「パーフェクト講義シリーズ」、反復学習のできる「TEPPAN英単語」に豊富な量の「実践問題集」と、TOIEC学習のすべてが盛り込まれています。
このアプリが凄いのは、上記のコンテンツが「スキマ時間」でできるように数分単位に区切られているところ。
単語は10問ずつ区切られ、講義動画は1本2~5分程度、問題演習も10問程度に区切られているので、ちょっと空いた時間にも学習しやすい作りになっています!
パーソナルコーチプランを利用する方は、この神アプリをスキマ時間にどんどん活用しましょう!!
スタディサプリTOEICの勉強法や使い方は、以下の記事で詳しくまとめています。
別記事:スタディサプリTOEICの勉強法ガイド完全版!レベル別の使い方や進め方などを徹底解説!
活用法②:チャットを活用して専属コーチにどんどん質問や相談をしよう!
スタディサプリパーソナルコーチプランの一番のメリットは、専属講師にチャットを通していつでも質問できる所!
学習内容に関しての質問から、勉強時間の確保の仕方まで、気になる事があればどんどん質問していきましょう。
分からない箇所を分からないままで終わらせないパーソナルコーチプランのチャット相談を活用すれば、TOEICスコアの点数の上がり方に圧倒的な差がでますよ!
活用法③:長文問題や長時間の学習にはテキストを活用しよう!
前述したように、スタディサプリパーソナルコーチプランには、アプリの内容を書籍化したテキストが8冊付いてきます。
そのうち4冊は、TOIECのパートごとに重要なテーマを解説した「パーフェクト講義」を書籍化したものです。
アプリでの長文問題はスクロールしないと全文を読む事ができず、テスト本番の時にように全体にざっと目を通す事ができません、
TOEICの高得点を狙っている人は、テスト本番に慣れる為にも長文問題にはテキストを活用する事をおすすめします。
また、スマホでのアプリ学習は、スキマ時間や通勤時間などを有効活用するためにはとても便利!
しかし、あまり長時間になると目や肩の疲れにも影響してきますね。
目の疲れ予防や、家に帰ってからの長時間の座学にも、書籍化されたテキストがとても有効です!
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの4つのデメリットを確認!
デメリット
- オンライン完結なので「対面指導」はない
- 独学よりは費用がかかる
- コーチとの相性が合わない時も
- 解約は電話のみ!
上記4つがスタサプパーソナルコーチのデメリットです。
以下にそれぞれ詳しく解説していきますね!
デメリット①:オンライン完結なので「対面指導」はない
スタディサプリパーソナルコーチプランの内容は、「アプリ学習×オンラインコーチング」です。
申し込みやアプリ学習、コーチとのやりとりなど全てオンラインで完結するため、対面指導は一切ありません。
しかし、オンライン完結だからこそ、リーズナブルな価格で提供できているといえます。
対面式のコーチングスクールはお値段に0の桁が1つ増えますよ!
また、オンラインだから面談の調整が生徒の都合に合わせやすいと言うメリットもあります。
デメリット②:独学よりは費用がかかる
TOIEC対策をテキストだけ、あるいはスタディサプリTOEICのベーシックプランで独学する方も多くいらっしゃます。。
市販のテキストや問題集を購入して自分で勉強、かかる費用はテキスト代くらいです。
またスタディサプリTOEICのベーシックプランは月額3,278円と、パーソナルコーチプランと比較するとかなりリーズナブル。
ただし、独学で勉強すると自分の弱点に合わせた効果的な学習方法を編み出すのは、容易ではありません。
効率の悪い独学をだらだら続けるよりも、パーソナルコーチに投資して短期間でTOEICのスコアを上げてしまった方がコスパが良くなる可能性もありますよ!
デメリット③:コーチとの相性が合わない時も
スタディサプリパーソナルコーチプランでは、担当コーチに毎日学習報告をしたり、学習プランや学習内容の相談をしたりとさまざまなやりとりをしていきます。
コーチは皆さん高いコーチングスキルを持ったプロなのですが、やはり人対人のことなのでどうしても相性がありますね。
パーソナルコーチプランでは まれにコーチとの相性が合わないこともありますので、ご注意ください。
ただし、もしコーチとの相性が’合わない場合は、スタディサプリに連絡すれば、他のコーチに変えて’くれますよ!
デメリット④:解約は電話のみ!
パーソナルコーチプランの解約手続きは「電話対応」のみとなっています。
申し込みや学習プランの作成、チャットや音声面談などはすべてオンラインで完結するのですが、解約手続きだけはオンラインではできません。
解約受付時間は、月曜日から金曜日の10:00~18:00で平日のみとなっているので、平日お忙しい方は特に注意してくださいね。
スタディサプリパーソナルコーチプランのメリット7つをリストアップ!
7つのメリット
- スキマ時間をフル活用できる賢いアプリ!
- 通学不要でオンライン完結!
- 専属コーチの励ましで、モチベーションを維持できる!
- 神アプリ×コーチングで勉強法に悩まない!
- パーソナルコーチプラン終了後にベーシックプランが12カ月無料で使える!
- アプリの問題と解説を収録したテキストが8冊無料でついてくる!
- アプリの問題と解説を収録したテキストが8冊無料でついてくる!
パーソナルコーチプランのメリットはたくさんありますが、ここでは7つをリストアップし、1つずつご説明していきますね!
メリット①:スキマ時間をフル活用できる賢いアプリ!
スタディサプリパーソナルコーチプランのメリットは、何と言っても「スキマ時間」の学習が可能なことです!
スタサプTOEICは、いつも持ち歩いているスマホでアプリ学習ができ、1つ1つの学習項目が短めにまとめられています。
この為、日中の移動時間や待ち時間など「スキマ時間」に、英語学習を進めていくことができるので知らず知らずに学習時間を確保できてしまいます。
スキマ時間の学習なのに、いつの間にか英語学習を積み重ねられている!という充実感を感じられるため、とても継続しやすいですよ。
私のお気に入りのスキマ時間活用は、朝起き抜けにベッドでゴロゴロしながら10分間アプリで学習する事です!
メリット②:通学不要でオンライン完結!
スタディサプリパーソナルコーチプランは、申し込みからアプリ学習、コーチとのやりとりなどすべてがオンラインで完結します。
英語塾やコーチングスクールなどのように通学する必要がないため、忙しい社会人の方や、地方に住んでいる方も活用できますよ!
また、カウンセリングもオンラインで受ける事ができ、受講時間も生徒の都合に合わせて予定を組む事が可能です。
自分の都合に合わせて学習できるオンライン完結のスタディサプリパーソナルコーチプランだから、学習も継続しやすいんです!
メリット③:専属コーチの励ましで、モチベーションを維持できる!
パーソナルコーチプランでは、申し込みと同時にあなた専属のコーチが付いてくれます。
コーチは自力で学習して英語力を伸ばした経験のある人たちばかりで、厳しい審査を通過した後にみっちり一ヶ月もの研修を完了した高いコーチングスキルを持ち合わせています。
留学やバイリンガルのように置かれている環境で自然に英語力が備わったのではなく、自分で努力をしながら試行錯誤を繰り返してきたコーチたち。
だからこそ、受講者が英語学習で陥りやすい悩みや問題点がよく分かり、その都度適切なアドバイスをする事が可能んです。
勉強に行き詰っている時は、温かい励ましもくれたりするので、受講者はモチベーションを維持することができます!
英語学習を一緒に伴走してくれるコーチはとても心強い存在ですね!
メリット④:神アプリ×コーチングで勉強法に悩まない!
英語学習において、挫折してしまう大きな原因の一つが「間違ったやり方」をしていることです。
TOIECの目標スコアに到達するために、自分に今何が必要なのかを客観的に分析することは本当に難しいですね。
スタディサプリパーソナルコーチプランでは、アプリ学習を始める時にまず、下のような「初級者向け学習法」または「中上級者向け学習法」という動画が表示されます。
受講者のレベルに合わせた学習法を分かりやすく2分ほどの動画にまとめてくれているので、これから自分がどのように学習をしていけばよいのかがとてもよく分かります。
アプリ学習がスタートしたら、効果的に反復できる「英単語学習」や、関先生の神授業を視聴することができる「パーフェクト講義」を通して、どんどん英語力を身につけていきましょう。
さらにパーソナルコーチプランは、この神アプリを使った学習にプラスして、受講者一人一人に合った細かな学習プランを立ててサポートしてくれるプログラムです。
「勉強方法が分からない…」と悩む心配はもう全く必要ありません!
パーソナルコーチプランに入会後は、担当コーチの分析に従ってアプリ学習を進めていく事で、短期間で大幅なTOIECのスコアアップを目指すことができますよ!
メリット⑤:パーソナルコーチプラン終了後にベーシックプランが12カ月無料で使える!
スタディサプリパーソナルコーチプランは、3か月(6カ月)のプログラム終了後に「ベーシックプランが12カ月無料で使えるクーポン」がついてきます!
パーソナルコーチプラン終了後も「12カ月間39,336円分」、お得にスタディサプリベーシックプランで学習を続けられます!
メリット⑥:アプリの問題と解説を収録したテキストが8冊無料でついてくる!
パーソナルコーチプランには、アプリの問題と解説を収録したテキストが8冊付いてきます!
「パーフェクト講義」の内容を収録したテキスト4冊と、「実践問題集」の内容を収録したテキスト4冊です。
通常「パーフェクト講義」は4冊で4,708円、「実践問題集」は4冊で5,280円なので、スタサプパーソナルコーチプランを利用すれば、合計9,988円もお得になります!
メリット⑦:類似コーチングサービスと比較するとコスパ最強!
英語コーチングスクール | 受講期間 | 総額 |
スタサプパーソナルコーチプラン | 3か月 6カ月 | 74,800円 107,800円 |
プログリット | 2カ月~ | 380,600円 |
トライズ | 2カ月 | 437,580円 |
ストレイル | 3か月 | 255,000円 |
イングリード | 3か月 | 440,000円 |
スタディサプリパーソナルコーチプランと類似したサービスを提供する他社の料金を上記の表にまとめました。
2・3か月の短期間コースで比べると、どの会社も数十万円かかることが分かりますね。
スタディサプリTOEIC対策コースは、3か月コースで74,800円と断トツにリーズナブル!
英語学習を習慣化しやすいアプリや、一人一人に合わせた学習プランなど内容的にも充実しているので、とても良心的な価格ですね。
さらに、3か月74,800円のプログラムの中には、「ベーシックプランのアプリ利用15か月分=49,170円」と「テキスト8冊分のお代金=9,988円」が含まれています。
と言うことは、スタディサプリパーソナルコーチプランのコーチング代は実質15,642円!
手厚いサポートを受けられてこのお値段とは驚きの安さですね!
\ コスパ・スコアアップ効果ともに抜群! /
※無料期間は申込日を1日目とします。
スタディサプリパーソナルコーチプランをおすすめしない人
おすすめでない人
- 1日2~3時間の英語学習をする時間が取れない人
- コーチと毎日やりとりする事が難しい人
- まとまった資金がない人
上記3つが、スタディサプリパーソナルコーチをおすすめできない人のポイントです。
以下にそれぞれ詳しく解説していきますね。
おすすめしない人①:1日2~3時間の英語学習をする時間が取れない人
スタディサプリパーソナルコーチプランは、1日に120分以上の学習時間を取ることを目標にしています。
スキマ学習ができるアプリなので、少しずつの時間を積み重ねると結構な量の時間になるのですが、それでも日々忙しく過ごしている方にとっては、120分という時間を毎日とることが難しい場合もありますよね。
学習時間が充分取れなかった日があれば、次の日には頑張ろう!と決意をすると思います。
しかしそれが何日か続いてしまうと、モチベーションが下がって学習を継続する事ができなくなってしまいがちですね。
1日の中で、どうがんばっても120分ぐらいの学習時間が取れそうにない人は、パーソナルコーチプランはあまりおすすめできません。
おすすめしない人②:コーチと毎日やりとりする事が難しい人
次に、コーチと毎日やりとりする事が難しい人も、パーソナルコーチプランはおすすめできません。
パーソナルコーチプランでは、毎日の学習時間と内容を担当コーチに報告します。
そのため、アプリ内のチャット機能を使って毎日コーチとやりとりをすることになります。
学習プランだけでなく、チャットの内容に関しても基本的には担当コーチがリードしてくれるのですが、毎日の報告は受講者側から担当コーチに送る必要があります。
毎日の報告がめんどくさいな…と怠ってしまったり、コーチと毎日コミュニケーションを取ることに抵抗を感じる人などは、パーソナルコーチプランはおすすめできないと言えますね。
おすすめしない人③:まとまった資金がない人
スタディサプリパーソナルコーチプランは、申込時にまとまった資金が必要になります。
3か月プログラムで74,800円、6カ月プログラムで107,800円です。
クレジットカード会社の分割払いを利用すれば、何回かに分割して支払うことも可能ですが、その分カード会社所定の手数料がかかりますね。
このように、パーソナルコーチプランはある程度まとまった資金が必要になってくるので、その資金がない人にはパーソナルコーチプランはおすすめできません。
スタディサプリパーソナルコーチがおすすめな人
おすすめな人
- TOIECのスコアを短期でアップさせたい人
- 学習の仕方が分からない人
- 独学では怠けてしまう人
- コスパ重視でコーチングを受講したい人
- TOIECスコアが860点以下の人
上記5つのタイプに当てはまる人は、スタディサプリパーソナルコーチプランがおすすめです!
さっそく、詳しく見ていきましょう。
おすすめな人①:TOIECのスコアを短期間で大きくアップさせたい人
TOIECの受験に向けて、「短期集中」で結果を出したいと思っている方には、パーソナルコーチプランはとてもおすすめです!
例えば、仕事の昇進試験までに…とか、就職活動や海外留学のために、など目標とするタイミングがあれば、そこに向けて短期的にグッと集中しやすいです。
そういう人こそ、パーソナルコーチプランをおすすめできますよ!
スタディサプリパーソナルコーチを利用した人は、3ヶ月以内に平均100点以上アップ。
3ヶ月で245点アップした人も!
確実に最短でTOEICスコアを上げたいなら、スタサプパーソナルコーチは最適なオプションです。
おすすめな人②:学習の仕方が分からない人
自分でTOIECの学習を進めようと思っても、学習の仕方がイマイチよく分からない…という人も、パーソナルコーチプランはとてもおすすめです!
担当コーチがあなたのレベルや状況に合わせた学習プランを作成し、どこからどのように学習を進めていけば良いかアドバイスをしてくれ、常にサポートしてくれるので安心ですね。
TOIECの学習が初めての方や、スコアがなかなか上がらなくて悩んでいる方にもおすすめできます。
コーチが模試の結果や日々の学習内容や進捗状況を分析し、効率よくレベルアップしていけるように考えてくれるので、「次に何を学習すればいいんだろう…」などと悩まずに、受講者は勉強をする事だけに集中できますよ!
おすすめな人③:独学では怠けてしまう人
「独学ではどうしても怠けてしまう…」という人にもパーソナルコーチプランはおすすめです!
英語学習を挫折してしまう理由の一つに「気持ちが続かない事」があります。
明確な目標や時期が無い場合は、特にモチベーションを維持する事が難しくなりがちですね。
パーソナルコーチプランの担当コーチは、日々の学習状況や学習時間を把握しながら、時には優しく時には力強く、気持ちの面までサポートをしてくれます。
「自分一人ではなかなか続かない」という方にも、パーソナルコーチプランはおすすめです!
おすすめな人④:コスパ重視でコーチングを受講したい人
前述したように、スタディサプリパーソナルコーチプランは他社のコーチングサービスつき・TOEIC対策コースと比べると、とてもリーズナブルです。
またスタサプパーソナルコーチプランには、プログラム終了後12か月間アプリが無料で利用できるクーポンや、8冊のテキストなどさまざまな特典が付いています!
この為、長期的に見ても、お得でコスパ最強!
コーチングプランを修了した後も、お得にTOEIC対策を継続していく事ができますよ。
おすすめな人⑤:TOIECスコア860点以下の人
スタディサプリパーソナルコーチプランは、TOEICのスコアが860点以下の人を対象として作られたプログラム。
TOEICスコアが860点以下で、上記4つのタイプに当てはまる人は、スタディサプリパーソナルコーチプランがおすすめですよ!
まずは、7日間の無料体験を利用して、ご自身で自分に合っているか確認してみて下さいね。
\ まずはたっぷり7日間無料体験!/
※無料期間は申込日を1日目とします。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの無料期間中に確認すべき4つのポイント!
スタディサプリパーソナルコーチプランの無料体験に申し込む際は、3か月もしくは6カ月プログラムのどちらかを選択し、クレジットカードの情報を入力が必要です。
支払い方法の登録は必要ですが、無料体験期間中に解約をするとお支払い手続きはキャンセルされ、一切費用はかかりません!
ここでは、みなさんの大切な資金を無駄にしないためにも、無料期間中に確認すべき4つのポイントについてご説明していきたいと思います。
確認ポイント①:1日に確保できる英語学習の時間を確認!
スタディサプリTOEIC対策コースでは、1日120分以上の学習時間を取ることが目標とされています。
社会人や学生さんは忙しい毎日の中で「120分以上の学習時間」を確保できそうかな?というところは、無料体験期間にチェックすることをオススメします!
例題を解き、講義動画の視聴までなら移動中でも可能なので、スキマ時間を積み重ねると、案外学習時間が伸びていたりもします。
問題演習や書き取り、音読などは落ち着いた環境でする方が良いかもしれません。
1日の中で自分がどのタイミングで、どのくらい、何に時間を取れそうか?という事はぜひ無料期間の間にチェックしてみてくださいね!
確認ポイント②:コーチとの相性は良さそう?
スタディサプリENGLISHは、コーチの質に高いこだわりを持ち、厳しい基準のもと採用された講師ばかりで、採用後もしっかりとした研修を重ねています。
英語力やコーチとしてのコミュニケーション能力はもちろん、自力で学習して英語力を伸ばした経験がある人を積極的に採用しています。
そのため、パーソナルコーチプランのコーチは高いコーチングスキルを持っていますが、英語学習には不安や行き詰まりを感じたり、挫折しそうになったりすることもあり、メンタル面もとても重要です。
その辺りのフォローや毎日のチャットのやりとりなど、コーチとの相性で大きく変わるので、無料期間の間にコミュニケーションをたくさん取って、チェックしてみてくださいね!
確認ポイント③:コーチング内容は自分のレベルに合っている?
パーソナルコーチプランのコーチング内容は、申込時のカウンセリングシートを基にプランニングされていきます。
しかし、学習を始めてみないと分からない部分も大きいので、コーチングの内容が自分のレベルよりも高すぎたり低すぎたりしないか、まずは無料期間にチェックしましょう!
もし自分のレベルに合っていないと感じた場合は、チャットを通してコーチに相談してみてくださいね。
確認ポイント④:TOIECの目標スコアの設定は合っている?
TOEICの目標スコアが適切かどうか、できれば初回の音声面談の時にコーチに直接聞くのがベストです。
私の場合、7日間の無料体験期間中には音声面談を行うところまで行かなかったのですが、テキスト到着後すぐに初回の模試を実施することができれば、7日間の無料体験期間中に音声面談をすることができる場合もあります。
担当コーチは、初回模試やこれまで受験したTOIECの成績などからさまざまな分析をしてくれるので、TOIECの目標スコアの設定が適切かどうかの判断も担当コーチに確認してみることをオススメします。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの無料体験申し込み方法をご案内
無料体験申し込み方法
- スタディサプリENGLISH公式HPから「7日間 無料体験お申込み」をクリック
- 「パーソナルコーチプラン」をクリック
- リクルートIDでログイン/新規登録
- 3ヶ月・6ヶ月プログラムのいずれかを選択
- お申込み者情報を入力
- 注意事項を確認
- 申し込み内容と重要事項説明を確認して同意をクリック
- クレジットカード情報を入力
- 申し込み完了
スタディサプリパーソナルコーチプランの申し込み方法は、有料会員となる場合もまずは7日間の無料体験に申し込みます。
7日間の無料体験期間を終了すると、自動で有料会員へと更新されます。
それでは、以下に順にスタディサプリパーソナルコーチプランの無料体験申し込み方法をご説明しますね!
step
1スタディサプリENGLISH公式HPから「7日間 無料体験お申込み」をクリック。

出典:スタディサプリEnglish公式HP
まずは、スタディサプリENGLISH公式HPにアクセスします。
公式サイトを開くと、上記画像のページが開くので、「7日間 無料体験お申込み」をクリックします。
step
2「パーソナルコーチプラン」をクリック

出典:スタディサプリEnglish公式HP
次に、上記画像のページが開くので「パーソナルコーチプラン」をクリックしましょう。
step
3リクルートIDでログイン/新規登録

出典:スタディサプリEnglish公式HP
次に、既にリクルートIDをお持ちの方は、既存のIDでログインします。
リクルートIDは以下のようなサイトでアカウントをお持ちの方は、すでにログインIDをお持ちですよ!
- じゃらん
- HOT PEPPER
- ポンパレモール
- AirCARD
- RECRUITかんたん支払い
- RECRUIT Card
- Oisix
- リクナビNEXT・リクナビ派遣
- タウンワーク
- とらばーゆ
- fromAnavi
リクルートIDをまだお持ちでない方は、新しく新規登録をしましょう!
step
43ヶ月・6ヶ月プログラムのいずれかを選択

出典:スタディサプリEnglish公式HP
次に上記のページが開きます。
無料体験終了後に継続する場合の為、「3ヶ月プログラム」、あるいは「6ヶ月プログラム」のいずれかを、この場で選びます。
無料期間中に解約をすれば、料金は一切かからないので安心して下さいね。
次に以下のキャンペーンコードを記入する欄が表示されます。

出典:スタディサプリEnglish公式HP
現在は、スタディサプリパーソナルコーチのキャンペーンコードは発行されていません。
そのまま「上記同意の上、お申込み者情報入力へ」をクリックしましょう。
step
5お申込み者情報を入力

出典:スタディサプリEnglish公式HP
次に、以下のお申込み者情報を記入します。
- 氏名
- 郵便番号・住所
- 電話番号
step
6注意事項を確認

出典:スタディサプリEnglish公式HP
次に、無料期間中に送付されるテキストに関してや、クリーニングオフに関しての注意事項が表示されます。
大事な内容なので、きちんと確認し問題がなければ「お申込み内容の確認へ進む」をクリックしましょう。
step
7申し込み内容と重要事項説明を確認して同意をクリック

出典:スタディサプリEnglish公式HP
次に、選択したプランやプログラム、支払い金額が表示されるので、間違いがないか確認しましょう。
間違いがなければ、スクロールダウンして、以下の画像として表示される重要事項説明を確認します。

出典:スタディサプリEnglish公式HP
重要事項説明を確認したら、「上記に同意してお支払いへ進む」をクリックしましょう。
step
8申し込み内容と重要事項説明を確認して同意をクリック

出典:スタディサプリEnglish公式HP
支払い内容が表示されるので確認し、間違いがなければ「ご注文内容確認へ進む」をクリックしましょう。

出典:スタディサプリEnglish公式HP
次に、クレジットカードの詳細を記入します。
分割払いを希望の場合は、ここで支払い回数を指定できますよ!
step
9申し込み完了!

出典:スタディサプリEnglish公式HP
上記の手順を全てクリアしたら、申し込み完了のページが表示されます。
解約する場合に備えて、申し込んだ日時をメモしておきましょう!

出典:スタディサプリEnglish公式HP
次に、「カウンセリングシート記入へ」を促すボタンが表示されるので、早速記入していきましょう!
これで、スタディサプリパーソナルコーチ申し込みは完了です。
\7日間無料体験実施中!/
いつでも解約OK!
※無料期間は申込日を1日目とします。
スタディサプリパーソナルコーチプラン12のよくある質問に回答!
ここでは、スタディサプリパーソナルコーチプランへのよくある質問を12個ピックアップしてお伝えします!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
よくある質問①:勉強時間を作れるか自信がないのですが大丈夫ですか?
スタディサプリパーソナルコーチの受講期間は短い勉強期間だからこそ、効率的な勉強方法や高いモチベーションと集中力の維持が大切になってきます。
それを支えるのがあなた専属のコーチです!
学習サポートだけでなく、学習時間の作り方やモチベーション維持のためのアドバイスにコーチが担当します。
よくある質問②:英語力に自信がなく初心者ですが、TOIECのスコアアップは実現できますか?
もちろん大丈夫です!
TOIECテストスコアアップ実現のためには、徹底した基礎力の要請が不可欠です。
まずは基礎をしっかり固め、そのうえで実践力を養うことをスタディサプリTOEICは勧めています。
スタディサプリTOEICは英語の初心者でも無理なく取り組めるのかについて、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみて下さい。
別記事:スタディサプリTOEICは初心者に難しいは嘘!挫折せずに205点アップさせた方法を解説!
よくある質問③:TOIECスコア何点まで目指すことができますか?
TOIECスコア800点以上を目指すことも可能です。
ただし、現時点で860点以上のスコアをお持ちの方はお申込みできないのでご注意ください。
よくある質問④:テキストは何を使いますか?また、テキスト代はいくらかかりますか?
パーソナルコーチプランでは、アプリ学習の他に「パーフェクト講義」と「実践問題集」の2種類計8冊のテキストを使用します。
パーソナルコーチプランではこれら8冊全て無料となっています!
「パーフェクト講義」は4冊セットで4,708円、「実践問題集」は4冊で5,280円なのでとてもお得ですよ。
よくある質問⑤:コーチはどのように決まりますか?
申し込み時に入力する「カウンセリングシート」の内容に基づいて、最適なコーチがアサイン(任命)されます。
よくある質問⑥:コーチは厳しいですか?コミュニケーションが苦手なので不安です。
コーチによるかもしれませんが、私の担当のコーチはとても優しい方でした。
利用者の声を拾っても、英語学習のために「頑張りましょう!」と気合いをいれてくれるコーチもいるようですが、怒られたりする人はいないようです。
コミュニケーションは基本的にコーチがリードしてくれるので心配しなくても大丈夫です!毎日のチャットでの学習報告ができていれば問題なしですよ。
よくある質問⑦:コーチにどこまで質問していいですか?また、実際に会えますか?
自分で考えてみたけれど分からない!という時など、どんどん質問して大丈夫です。
コーチに実際に会える機会提供は今のところないので、チャットやオンライン面談を通じて質問・相談をしましょう!
よくある質問⑧:コーチからのチャットの返信はどれくらいの頻度ですか?
基本的には翌日中に返信してくれます。
質問の内容によっては、会社側に確認が必要だったり協議の上回答が必要だったりするため、少し時間がかかることもあるようです。
よくある質問⑨:コーチとのチャットやオンライン面談は、休日も可能ですか?
可能です。その代わりに、コーチは週に一度定休日があるので、定休日にチャットやオンライン面談をすることはできません。
定休日の曜日は担当のコーチに確認することができます。
よくある質問⑩:お試し無料体験は受講はできますか?
はい、できます!
7日間の無料体験ができるので、少しでも気になることがある方や内容を一度試してみてから入会を考えたい方などは、ぜひ無料体験をオススメします!
よくある質問⑪:申し込み後いつから利用できますか?
インターネットに接続できる環境であれば、TOIEC対策コースベーシックプランの学習コンテンツがすぐに利用開始できます!
申し込み後24時間以内に担当コーチが決まり、数日以内にはプランが配信されるので、パーソナルコーチプランでの学習を始められますよ。
よくある質問⑫:途中解約した場合、返金はありますか?
それまでの利用期間にしたがって返金があります。
算出方法は以下の別記事でご説明いるので、知りたい人は参考にして下さい。
よくある質問⑬:スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランは延長できますか?
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプラン修了後に継続の案内が送られてくるので、延長する事は可能です。
もし、継続の案内が来なかった場合は、契約パック修了後に再度申し込む事も可能です。
スタディサプリEnglishの3つのコースをご紹介

出典:スタディサプリEnglish公式HP
スタディサプリENGLISHには以下の3つのコースがあります。
- TOIEC®L&R TEST対策コース
- 新日常英会話コース
- ビジネス英語コース
ここでは、それぞれのコースの特徴をまとめご説明してきたいと思います。
スタサプEnglishのコース①:TOIEC®L&R TEST対策コース

出典:スタディサプリEnglish公式HP
TOIEC対策コースは、その名の通りTOIEC®L&R TEST対策に特化した英語学習ができるコースです。
基本的なプランでアプリ学習中心の「ベーシックプラン」と、そのアップグレード版で担当コーチが付き、自分専用の学習計画を立ててくれる「パーソナルコーチプラン」の2種類があります。
スタディサプリTOEICベーシックプランの内容や評判については、以下の記事で詳しく解説しています。
別記事:スタディサプリTOEICの評判や特徴を徹底解説!5ヶ月実際に利用して効果を徹底口コミ!
スタサプEnglishのコース②:新日常英会話コース

出典:スタディサプリEnglish公式HP
新日常英会話コースは、日常の英会話を想定したコースで、「海外旅行」や「おもてなし英語」で使える英語を学習できるコースです。
基本的なプランでアプリ学習中心の「ベーシックプラン」と、そのアップグレード版で、事前にアプリで学習した内容をオンライン英会話のネイティブキャンプ内で実践的に学べる「オンライン英会話セットプラン」の2種類があります。
ネイティブキャンプ以外ではQQイングリッシュでもスタディサプリ新日常英会話コースで学んだ事をアウトプット練習でいますよ!
スタサプEnglishのコース③:ビジネス英語コース

出典:スタディサプリEnglish公式HP
ビジネス英語コースは、ビジネスシーンを想定したコースで、ビジネスシーン別キーフレーズのインプットとアウトプットを繰り返し、リスニングやスピーキングを強化してより実践的なビジネス英語を学べるコースです。
基本的なプランでアプリ学習中心の「ベーシックプラン」と、そのアップグレード版で、事前にアプリで学習した内容をオンライン英会話のネイティブキャンプ内で実践的に学べる「オンライン英会話セットプラン」の2種類があります。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチの評判のまとめ
英語学習、挫折の三大要因は、①時間がない②気持ちが続かない③間違ったやり方、と言われています。
スタディサプリTOIEC対策コースパーソナルコーチプランでは、スキマ時間にスマホで学び、オンラインコーチングで自分に合う効率的な学習プランと相談・助言をしてもらうことができます。
パーソナルコーチプランは、英語学習がうまくいかない要因を撤退的に排除しているプランなので、「継続できて、結果が出る英語学習」をすることができますよ!
英語学習のできるアプリや学習塾、通信教育などTOIEC対策をしているところはたくさんありますが、スタディサプリのパーソナルコーチプランは充実した内容で特典も多く、気持ちの面からしっかりサポートしてくれるのでとってもオススメです!
自力の英語学習に限界を感じていたり、学習内容に不安がある方はぜひ、スタディサプリのパーソナルコーチプランを検討してみてくださいね!
スタディサプリには7日間の無料体験があります。気になった方はまず無料体験を試してみましょう!
\7日間無料体験実施中!/
いつでも解約OK!
※無料期間は申込日を1日目とします。